エンタメ
Posted on 2025年04月29日 05:58

機動戦士ガンダム「ジークアクス」で展開される「まさかそうくるとは」な世界観

2025年04月29日 05:58

 あらゆる世代に今も根強い人気を誇っている「ガンダム」シリーズ。テレビアニメだけでも20作品以上あり、「宇宙世紀シリーズ」「アナザーガンダムシリーズ」など、様々な世界観がファンを楽しませている。

 中でも「ファースト」と呼ばれる、1979年放送の「機動戦士ガンダム」は、往年のガンダムファンにとっては懐かしくもあり、また決して忘れることのない伝説の作品だ。

 そんなファースト世代を今、熱中させているのは、4月8日から放送スタートした最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」(日本テレビ系)だ。「宇宙世紀シリーズ」を舞台としているが、ファーストの異なる経過を辿った末の世界観になっているところが興味深い。

 ガンダムといえば、パイロットのアムロ・レイがニュータイプとして覚醒し、ライバルのジオン公国軍のエースパイロット「赤い彗星」ことシャア・アズナブルと対決する姿が胸アツだった。ところが本作はアムロではなく、なぜかシャアが「赤いガンダム」を操縦するという世界観でストーリーが進むため、「いや~、まさかそうくるとは」と、往年のガンダムファンは興奮を隠せないでいる。

 最大の注目の的となったのは、第4話(4月29日深夜0時59分放送)の予告編に登場した「100キルオーバーした連邦軍の撃墜王ユニカム」だ。ユニカムはラテン語で「唯一の」を意味するといい、今のところ称号なのか機体のコードネームなのかはわかっていない。しかし、赤い彗星のシャアが100キル以下といわれていることから、「ついにアムロ・レイが登場するのか」との期待が高まっている。

 またその一方で、ファーストでガンダムを操縦したことのあるシャアの妹セイラ・マスや、モビスルーツ撃破スコアでアムロを超えた軍人テネス・A・ユングという大穴予想が。

 あまりにもシリーズが多すぎてすっかり置き去りにされていたファースト世代が、目を輝かせてテレビにかじりついている「ジークアクス」。放送を機に親子でガンダムについて語り合うようになった、という家庭も多いようだ。

 ユニカムの正体が判明したら、また熱い議論が繰り広げられることだろう。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク