芸能
Posted on 2015年07月07日 17:59

「やる義務はない」西川貴教が提起した“アンコール問題”が大反響!

2015年07月07日 17:59

20150707nishikawa

 T.M.Revolutionこと西川貴教には「観客の声が小さいとアンコールは行わない」というこだわりがあるのは有名な話。さる6月28日に佐賀で行われたライブでも、観客のアンコールのかけ声に西川本人が苦言を呈し、アンコールが中止になりかけた。

 そのことに関して、自身がツイッターでアンコールに対するスタンスを2回に渡って説明。そしてこの“アンコール問題”が、今なおくすぶり続けている。

「西川はツイッターに『お客様にアンコールを強要している訳ではなく、アンコールを頂きステージに出ると、スマホを触ったり、着席して談笑されてることがあるので』と前置きしたうえで、『アンコールは演る側も義務ではありませんし、お客様も強制ではありませんよ、というそもそものお話をさせて頂きました』と投稿している。これは西川の言う通りです。西川のように、歌だけでなくアクションも激しいステージになると、アンコールは体力、気力ともにかなり厳しい。ましてや西川はもうすぐ45歳。客に対して観る姿勢を求めたくなる気持ちはよくわかります」(音楽プロデューサー)

 今や“やって当たり前”だと思われているコンサートでのアンコール。しかし、西川の発言はそのあり方を考えてみるいい機会なのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク