気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→NHKがディズニーの宣伝?ミッキー&スター・ウォーズ「紅白」出演に疑念の声
2015年の大晦日に放送されたNHK紅白歌合戦を観た視聴者は、なんとなく違和感を覚えたのではないだろうか? NHKの、しかも平均視聴率40%超えという国民的番組の中で、ディズニーが全面的に協力していたことだ。
そこにはディズニーを代表するミッキーとミニーだけでなく、主要キャラクターが勢ぞろいして応援。それだけなく、今作よりディズニー製作となった映画「スター・ウォーズ」のキャラクターまで、嵐と共演する大サービスぶりだったのである。
テレビウオッチャーは「まるでNHKとディズニーの合作のようだった」と振り返り「ディズニーの宣伝色があまりにも濃く、いかがなものか」と思ったという。
この事態について、ある経済ジャーナリストはこう話す。
「昨年10月の入園者数でユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、開園以来初めて東京ディズニーランド(TDL)に勝ったんです。片やTDRは昨年、前年より入園者数が減少しました。そこで、国内だけでなく海外にも広く放送される紅白は格好の宣伝になると踏んだのでしょう。また、NHK側にとってもディズニーの全面協力は、話題性に乏しかった紅白において “渡りに船”だったのではないかと思います」
NHK、ディズニー双方の「焦り」が見え隠れした年末の紅白歌合戦。公共性のある番組なだけに、行き過ぎた一企業との「話題作り」には、いささか疑問が残るカタチとなってしまったようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→