芸能
Posted on 2017年02月08日 17:59

木村拓哉・工藤静香の“ヤンキー仕様車”に「今じゃ田舎でも見ない」のあきれ声

2017年02月08日 17:59

20170208kudou

 工藤静香と木村拓哉夫婦が都内のインターナショナルスクールに通う娘を車で迎えにいくシーンを「週刊女性」2月21日号が報じている。木村が左ハンドルの車を運転し、工藤が助手席に座っている写真が公開されているのだが、これに思わぬブーイングが上がった。

「ルームミラーにネックレスのようなアクセサリーがいくつも、ジャラジャラとぶら下がっているのが見えます。これが『田舎のヤンキーでもこんなの下げない』『これ流行ったの何年前だと思っているの』との声が飛び交っていますが、批判というより、あきれ声というのが正解でしょう」(芸能ライター)

 車内をチンチラ張りにしたり、LEDの発光物体をやたらとつけるのがヤンキー車のインテリアの特徴だが、ルームミラーにシュシュやストーンアクセをぶら下げるのも“族仕様”のひとつ。ただし、流行したのは90年代後半から00年代初頭にかけてのこと。流行遅れのドレスアップゆえ、都内で見かけることはまずない。

「今となっては田舎でもあまり見ませんよ。窓の部分しか写っていないので断定はできませんが、車は木村のものだと思われます。ただ、アクセのセンスは工藤によるものではないでしょうか。『古くて田舎臭い』のはいかにも彼女らしいですね」(女性誌記者)

 木村の主演ドラマ「A LIFE~愛しき人~」(TBS系)も期待はずれな視聴率に終わりそうだが、2人のイメージが回復するのはまだまだ先のようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク