気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ヒカキン「めざましテレビ」レギュラー決定も局内から「安直すぎる」の声
5月29日から「めざましテレビ」(フジテレビ系)にレギュラー出演することが決まった人気ユーチューバーのヒカキン。同番組の人気コーナー「ココ調」から派生した「ヒカ調」のレポーターとして、小中高生の流行を調査するという。
動画サイト・YouTubeにおけるチャンネル登録者数が400万人を超え、ネットの世界で多大な影響力を持っているヒカキンだが、昨今はテレビにも積極的に出演。栄養ドリンクのCMではキングカズこと三浦知良と共演している。
そんな彼の「めざましテレビ」レギュラー決定に、YouTubeチャンネルのコメント欄でも祝福のコメントが寄せられているが、フジテレビ局内では肯定的な意見ばかりではないようだ。
「キャスティングとして褒められたもんじゃありませんよ」
と眉をひそめるのは同局の社員だ。
「“子供ウケ”のいいヒカキンさんを使えば数字が取れると考えているのでしょうが安直すぎます。彼がYouTubeで人気を集められているのは、企画から出演、動画編集まで一貫して本人がやっているからであって、さすがに『めざまし』のワンコーナーに出演するだけでは良さは出ないのではないか」
日本テレビ系「ZIP!」と激しい視聴率競争を繰り広げる「めざましテレビ」。果たして人気ユーチューバー起用は功を奏するか──。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→