気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→松居一代「動画騒動」がまだまだ長期化しそうな「業界的」理由!
俳優・船越英一郎との離婚騒動の渦中にあり、連日ユーチューブにアップしている動画が話題を集めている松居一代。動画のクオリティの高さも話題となる中、7月20日発売の「週刊新潮」が松居の独占インタビューを行っている。
「松居をサポートしているのは、長男の友人で構成される『チーム松居』のメンバーの1人です。松居サイドは自分を敵対視する『女性セブン』、『週刊文春』に対抗すべく、新潮とコンタクトをとり、独占インタビューにも応じていますが、新潮と松居との間をつないだのもこの人物と言われています。ちなみに松居が一時居候していたおばあさんも『チーム』の別のメンバーということです」(業界関係者)
そんな中、松居に“口撃”されっ放しだった船越の所属事務所「ホリプロ」が、7月21日、ついに、業務妨害などを理由に法的措置を検討していることを明らかにした。
「ホリプロとしては、当初は松居に関わることに積極的ではなかったようですが、上場会社ということもあり、松居が新潮でホリプロのことを『黒い事務所』呼ばわりし、ある意味“ブラック企業”扱いしたことに反応したようです。ホリプロの会長は日本の芸能事務所で構成される業界団体『音事協』(日本音楽事業者協会)の現会長でもありますからね。ただ、ホリプロが仮に損害賠償を求めて松居を提訴した場合でも、松居の動画の内容と船越の損害の因果関係を具体的な金額を示しながら詳細に証明しなければならず、裁判に踏み切るかどうかは微妙なところです。その過程で船越の共演者なども松居の新たなターゲットにされる可能性もある。攻防は長期化しそうですね」(前出・業界関係者)
松居と船越のバトルは芸能界全体に波及し、しかもドロ沼の様相を呈していくことは必至のようだ。
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→