岸田文雄首相の訪米に際し、4月10日(日本時間11日午前)にワシントンDCのホワイトハウスで開かれた公式晩餐会での、バイデン大統領の衣装が問題になっている。晩餐会での男性のドレスコードといえば、ブラックタイ(蝶ネクタイ)と決まっている。岸田...
記事全文を読む→政治
自民党派閥の裏金事件をめぐり、自民党を離党した世耕弘成前参院幹事長は、我が世の春を謳歌してきた時から一転して、窮地に追い込まれている。劣勢を挽回するために取り沙汰されているのが、衆院への鞍替えである。次期衆院選で衆院和歌山2区には、自民党か...
記事全文を読む→裏金議員の処分をめぐる問題で紛糾しっぱなしの自民党で最近、なにかと「別の話題」で名前が出た三原じゅん子議員が、愛車を盗まれたと明らかにした。三原氏は3月末まで放送されたドラマ「不適切にもほどがある!」(TBS系)の脚本にたびたび登場。市郎(...
記事全文を読む→静岡県の川勝平太知事が辞職を表明した。4月2日、静岡県庁での記者団とのやり取りの中で、突発的に宣言したのだ。発端は、前日の県職員新規採用者向けの訓示の中での「差別発言」にある。川勝知事は「差別意識は全くない」と全否定し、「読売新聞の報道のせ...
記事全文を読む→「残念ながら所管外です」というのは、河野太郎デジタル担当相の「定番」の答弁だ。その河野氏が野党当時、「所管外」を追及した動画が取り沙汰されている。2012年8月2日の衆院決算行政監視委員会で、河野氏は公務員の「天下り問題」を追及する中で、内...
記事全文を読む→都合の悪いトカゲのシッポをチョン切って、幕引きとなってしまうのか。自民党派閥の裏金・脱税事件で、岸田文雄総理は関係議員を処分すると表明した。世耕弘成前参院幹事長と塩谷立元文部科学相は離党勧告という重い処分になる方針だ。「大々的な処分をアピー...
記事全文を読む→こんなアホらしい日本にはもうウンザリだ――。外務省は年1回、海外在留邦人数の調査統計を発表している。10月1日時点で、3カ月以上海外で暮らす日本人(長期滞在者と永住者)を推計しているのだが、仕事や留学による長期滞在者は減少する一方、より良い...
記事全文を読む→4月1日放送の情報番組「ラヴィット!」(TBS系)で、前代未聞の「放送事故」が発生した。この日、新年度を迎えた「ラヴィット!」では、お笑いコンビ「トータルテンボス」が、春休みスペシャル企画として「イタズラツア-」を敢行。三重県のナガシマスパ...
記事全文を読む→日本サッカー協会(JFA)が3月26日に北朝鮮の平壌・金日成競技場で予定されていたサッカーW杯アジア2次予選(日本VS北朝鮮戦)が中止になったのは、3月22日だった。ところが、日本代表が現地入りしているはずだった25日に金正恩朝鮮労働党総書...
記事全文を読む→これでも大阪・関西万博を、どうしても強行するというのか。万博協賛企業、パートナー企業の不祥事に終わりが見えないからだ。最初にケチがついたのは、大阪万博の目玉「空飛ぶ自動車」を出展するトヨタ自動車の100%子会社、ダイハツ工業。昨年12月に新...
記事全文を読む→自民党最大派閥だった清和政策研究会(安倍派)の裏金問題で、岸田文雄首相から事情聴取を受けた安倍派幹部の証言として、日本テレビは「キックバック再開の判断には森喜朗元首相が関与していた、と証言した」と報じた。野党側から森元首相の国会招致を求める...
記事全文を読む→再生可能エネルギー導入に向けた規制の見直しを目指す内閣府のタスクフォースで提出された資料に、中国国営企業「国家電網公司」のロゴマークの透かしが入っていた問題で、資料を提出した公益財団法人「自然エネルギー財団事務局長」の大林ミカ氏を委員に選ん...
記事全文を読む→河野太郎規制改革担当相が任命した、再生可能エネルギー導入に向けた規制の見直しを目指す内閣府「タスクフォース」のメンバーが提出した資料の一部に、中国企業の透かしが入っていた。内閣府が認めたもので、河野氏はXに〈チェック体制の不備でお騒がせした...
記事全文を読む→自民党の政治資金パーティー裏金問題に絡み、キックバックの金額が最多の約3500万円だった二階俊博元幹事長の処分が焦点となる中、自らいち早く動いた。3月25日午前10時30分から自民党本部で記者会見に臨んだ二階氏は、二階派の元会計責任者らが政...
記事全文を読む→
