-
-
人気記事
- 1
- 【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
- 2
- 「マジ、うざい」DeNAバウアーがイライラ爆発の広島「ゴキブリ野球」の賛否
- 3
- 今では考えられない「北島三郎20億円豪邸」メディア公開イベントの現場
- 4
- 不満噴出!日本国内空港「プライオリティ・パス」利用制限続々で「もう価値なし」
- 5
- 「犯人」はコイツだ!中日ドラゴンズで勃発「令和の3億円事件」解決の行方
- 6
- いつまでシラを切る!? 主演映画公開直前にトドメを刺されそうな永野芽郁の「舞台挨拶」
- 7
- アドマイヤズーム落鉄「NHKマイルC惨敗」の川田将雅「ああ、止まる」「んー!」最後の直線で苦悶の声
- 8
- ラウンジ経営者が嘆く大阪・北新地の「激変」SNS駆使カリスマキャバ嬢が「モーレツ殴り込み」
- 9
- 松井秀喜が岡本和真ケガ離脱の巨人に直言「いいチームっていうのは…」
- 10
- 計画練り直し!ヤクルトが村上宗隆の「今オフのメジャー挑戦」を許可できない「当然の事情」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
社会
社会
静岡伊東沖群発地震は「富士山噴火」の前兆だ!(2)日本最大の断層が活性化
地震前兆研究家の百瀬直也氏が語る。「今年5月22日に千葉県館山市沖でメガマウスが捕獲されましたが、地震の前兆として着目される深海魚や深海鮫の中でも、特にこのメガマウスの動向は要注意です。過去の事例としては、阪神・淡路大震災(95年)の1カ月…
社会
中国人に薄毛が少ない理由は「ウーロン茶を飲む習慣」だった!?
昨年の第136回日本薬学会で、大手毛髪クリニックが発表した論文が反響を呼んでいる。マウスを使った実験で、ウーロン茶エキスに育毛効果があるというのだ。「中国人のフサフサ頭の理由はウーロン茶なのか」と会場は色めき立ったという。確かにかつて大手か…
社会
静岡伊東沖群発地震は「富士山噴火」の前兆だ!(1)富士山噴火の引き金は海底地震?
週刊アサヒ芸能は5月から発生した「大分の地割れ」に着目し、17年6月20日号で「巨大地震発生」の危険性を緊急レポート。悪い予感はズバリ的中し、雑誌発売日の深夜に大分南部で震度5強の地震が観測された。さらに昨今の地震データを徹底検証すると、意…
社会
秋津壽男“どっち?”の健康学「かくほど悪化するじんましんの対処法。常温の保冷剤がかゆみを抑える」
お笑いコンビ「インパルス」の堤下敦さんが睡眠薬を飲んで車を運転、意識朦朧となった報道がありました。本人によれば「じんましんに全身を襲われ、かゆみで眠れなかった」ことから睡眠薬を飲んだそうです。じんましんは消化管が十分発達していない幼児期に起…
カテゴリー: 社会
タグ: “どっち?”の健康学, アレルギー, じんましん, 秋津壽男, 週刊アサヒ芸能 2017年 7/13号
社会
7月のプレミアムフライデーこそガッツリまるまる休むのが得策な理由
6月30日に開催5回目を迎えたプレミアムフライデー(プレ金)。月末の金曜日午後3時に退社、余暇を120%エンジョイ、優雅なひとときを過ごしてもらおうと、官民一体でスタートした。が、プレミアムフライデーという名称は浸透しても、休みが取れる会社…
カテゴリー: 社会
タグ: カフェ, プレミアムフライデー, 温泉, 湯河原温泉
社会
秋津壽男“どっち?”の健康学「日射病と熱中症はどっちが危険?重度となると即座に救急車を呼ぶ場合も…」
うっとうしい梅雨の時期が続いていますが、暑さへの備えは万全でしょうか。気象庁によれば、昨年度の月別平均気温は6月22.4度に対し7月25.4度、8月27.1度と急上昇します。これから2カ月ほど「猛暑の日々」と格闘せねばなりません。オフィスワ…
カテゴリー: 社会
タグ: “どっち?”の健康学, 日射病, 熱中症, 秋津壽男, 週刊アサヒ芸能 2017年 7/6号
社会
大分・謎の「地割れ81カ所」が引き起こす西日本巨大地震!(2)「原子炉を止められない」
はたして、九州地区で再び大地震が起きるのだろうか。地震前兆研究家の百瀬直也氏は、まったく別の角度から検証している。「神棚に供えた粥(かゆ)の、カビの生え具合でその年の吉兆を占う『粥占い』は毎年、全国各地で行われており、『地震に注意』と出たあ…
社会
大分・謎の「地割れ81カ所」が引き起こす西日本巨大地震!(1)1時間に数ミリ単位で拡大
5月下旬から大分県豊後大野市で発生した地割れは81カ所に及び、現在も拡大を続けている。これを瑣末な自然現象と片づけてはいけない。西日本巨大地震の前兆であり、さらには重大な「原発事故」も引き起こしかねないからだ。大分県で発生した「謎の地割れ」…
社会
秋津壽男“どっち?”の健康学「夜中、頻繁に目覚めるのは危険?不整脈や動脈硬化を合併する可能性」
「あなた、またなの?」で始まるテレビコマーシャルを目にしたことがないでしょうか。夜中、頻繁に目が覚める旦那さんに対して、横で寝ている奥さんが声をかける内容です。同じ布団で寝ているパートナーが頻繁に起きると「いいかげんにしてよ」と言いたくなり…
カテゴリー: 社会
タグ: “どっち?”の健康学, 不整脈, 睡眠, 秋津壽男, 週刊アサヒ芸能 2017年 6/29号
社会
食べ過ぎ、栄養の取りすぎの現代人は“一汁一菜”で病知らず!医者いらず!
健康のために、今、“一汁一菜”が見直されている。書店には「一汁一菜」の本が数多く並ぶ。“一汁一菜”は長寿の秘訣だという。料理家・土井善晴氏の著書「一汁一菜でよいという提案」(グラフィック社)が売れている。土井氏といえば家庭料理の第一人者であ…
社会
秋津壽男“どっち?”の健康学「日勤夜勤の繰り返しとつきあっていくコツ。体を上手にだまし“自分にとっての朝”を」
「昨日は日勤で今日は夜勤と、日勤夜勤の繰り返しです。体内時計がズレて体調がすぐれません。勤務先を変えようか迷っています」ある研修医の悩みです。睡眠の時間帯を聞くと、日勤のあとそのまま朝まで夜勤。9時になると休みなく次の日の日勤になるそうです…
カテゴリー: 社会
タグ: “どっち?”の健康学, 体内時計, 睡眠, 秋津壽男, 週刊アサヒ芸能 2017年 6/22号
社会
中高年を襲う「定年認知症」5つの危ない前兆(3)昔のプライドが邪魔をする
早期発見して切除すればリスクが回避される可能性もあるガンなどの病気と違い、認知症は始まってしまえば決定的な治療方法がない。ただ、認知症の遺伝子を持っていても外的要因によるダメージがなければ発病しないケースもあるという。だから、まずはスイッチ…
社会
中高年を襲う「定年認知症」5つの危ない前兆(2)体内時計のズレがスイッチに
とはいえ、記憶面だけでなく情緒面から衰えていく場合や、症状や進行具合が個々で異なるため、認知症を早期発見するのは難しい。「死ぬまで家族に迷惑をかけないために今すぐ知っておきたいボケない技術」(かんき出版)の著者で米山医院院長の米山公啓氏は、…