スポーツ

スポーツ

2015年のプロレス界は新日本が独占状態に!その舞台裏とは!?

1月4日、新日本プロレスは24年連続となる新春恒例の東京ドーム大会を成功させた。同大会はメインの棚橋弘至(38)とオカダ・カズチカ(27)によるIWGPヘビー級選手権を筆頭に、満員となった3万6000人の観客を沸かせ続け、業界の盟主として貫…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
スポーツ

山口健治の“江戸”鷹の目診断「立川記念」

まくり合戦を制して平原の2連覇だ15年、東西の記念初戦の人気上位は新SS班で当然も、ビッグなお年玉を期待できるS1選手がいる。1月4日【日】から開催されている「立川記念」決勝戦(7日【水】)のメンバーをラインで予想すると──まず地元埼京勢は…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
スポーツ

疾風!ボートレース「電撃速攻で波乱 松村を狙い撃つ」

新春一番、1月10日【土】~14日【水】の「多摩川一般戦」に出場する松村敏を狙いたい。理由はズバリ一点。スタートが最近、信じられないほど速くなってきたからだ。14年12月17日までの半年間に松村は計136走したが、うちトップスタートが何本あ…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , |
スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「コートシャルマンが巻き返す!」

今週は中山で「フェアリーS」が行われる。過去10年で8回2ケタ人気馬が馬券に絡むという波乱含みの重賞だけに、ここは穴党の出番だ。一方、京都の「シンザン記念」は、朝日杯FS組が顔をそろえる、ハイレベルな戦い。今週は明け3歳牝馬によるフェアリー…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
スポーツ

JRA騎手・吉田隼人 騎乗停止解除で封印された「女性トラブル」とは?

〈騎手 吉田隼人の騎乗停止について〉これは14年11月12日、JRA(日本中央競馬会)報道室が発表したプレスリリースのタイトルである。吉田隼人(31)は攻撃的な乗りっぷりに定評があり、14年の成績が重賞1勝を含む51勝(12月17日時点)の…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , |
スポーツ

「アジア杯」協会関係者は「惨敗」希望!?アギーレ解任で浮上するあのレジェンドたち

アジア杯開幕を9日に控え、八百長騒動渦中のハビエル・アギーレ監督(56)率いる日本代表は4日、昨年のクラブW杯3位オークランドと練習試合を行い、2-0で勝利した。しかし、再三の決定機を逃すなど、納得いかない内容に苛立ちを隠せないアギーレは、…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , |
スポーツ

清原和博 大魔神・佐々木殿堂入りパーティに「激ヤセ」登場

14年9月の離婚発表後、番長が久々に公の場に姿を現した。その風貌は引退後の激太りから一転。離婚後の傷心で生活が荒れ気味になる一方で、ダイエットに取り組んでいたのである。先の12月2日、東京・帝国ホテルに強烈なオーラを放つ男がいた。この日開催…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , |
スポーツ

“掛布×江夏”バックスクリーン直撃対談「阪神80周年日本一」のキーマンは誰だ!(4)

掛布それとね、江夏さん。阪神の先発ローテですけど、鶴が春先にいいピッチングして、「次の登板も頑張ります」って言ったら、翌日登録抹消されたんですよ。10日間空けるわけですね。あるいは榎田がよかったとしても、また10日間空けさせて。いい時に中5…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , |
スポーツ

“掛布×江夏”バックスクリーン直撃対談「阪神80周年日本一」のキーマンは誰だ!(3)

掛布阪神の懸案事項の一つが正捕手問題ですが、15年も和田監督は基本的に梅野を中心に考えてるんじゃないかと思うんです。でも、日本シリーズという大事な場面ではスタメン起用しなかった。藤井は岩田と1回も組んだことがないのに、日本シリーズで組ませた…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , |
スポーツ

“掛布×江夏”バックスクリーン直撃対談「阪神80周年日本一」のキーマンは誰だ!(2)

掛布僕は持論としてレベルスイングの大事さを若い選手に教えているんですけど、江夏さんの投球の持論というか、根幹の部分というのはありますか。江夏基本はやっぱりボールの握り方と、それによるボールの回転、これが全てだと思うよ。例えば曲げる、落とす、…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , |
スポーツ

“掛布×江夏”バックスクリーン直撃対談「阪神80周年日本一」のキーマンは誰だ!(1)

2015年は創設80周年。リーグ優勝、そして日本一の使命を課せられた阪神に、江夏豊氏が臨時コーチとして春季キャンプで指導に当たることが決定した。そこで掛布DCとの特別対談を開催。若手の成長が急務の阪神。江夏氏の経験と育成理論で、いざ日本一へ…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , |
スポーツ

箱根駅伝を“10倍楽しく観る”特選裏ガイド(3)沿道には有名人の姿も

箱根駅伝の醍醐味といえば、ごぼう抜き。過去最多は、09年の20人抜きだった。この年は記念大会で23校が出場していたのだが、11年大会でも17人抜きが記録されている。どちらも舞台は、各校のエースが火花を散らす“花の2区”だ。「今年も好メンバー…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , |
スポーツ

箱根駅伝を“10倍楽しく観る”特選裏ガイド(2)5区の人員配置が勝負を左右する?

箱根には、かつて“山の神”と呼ばれた男が2人いた。順天堂大の今井正人と東洋大の柏原竜二だ。今井は3度登り、柏原にいたっては1年時から4年連続で往路のゴールテープを切った。高校時代は無名に近い柏原をスカウトし、成長を見続けてきた東洋大の佐藤尚…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , |
スポーツ

箱根駅伝を“10倍楽しく観る”特選裏ガイド(1)駒澤有利の中各校の対抗策は?

正月の恒例イベントといえば「箱根駅伝」。15年大会は精鋭20校と新たに加わった関東学生連合で、初春の箱根路を駆け抜ける。連覇を狙う東洋大、前哨戦の伊勢路を圧勝した駒澤大、創部100周年を迎えた早稲田と、激戦必至。他では読めない裏観戦ガイドを…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , |