スポーツ
Posted on 2015年01月07日 09:58

「アジア杯」協会関係者は「惨敗」希望!?アギーレ解任で浮上するあのレジェンドたち

2015年01月07日 09:58

20150107aguirre

 アジア杯開幕を9日に控え、八百長騒動渦中のハビエル・アギーレ監督(56)率いる日本代表は4日、昨年のクラブW杯3位オークランドと練習試合を行い、2-0で勝利した。しかし、再三の決定機を逃すなど、納得いかない内容に苛立ちを隠せないアギーレは、ペットボトルを蹴飛ばすなど余裕のなさを露呈した。

「相手はしょせんセミプロ。2点しか取れず、カウンターでピンチを招いた危ない場面も目立った。アジア杯では、韓国、イラン、オーストラリアといった強豪国と真剣勝負をしなければならない。スペインでの八百長騒動を抱えるなか、アジア杯で結果が出せなければ誰もアギーレをかばえない。一気に解任に傾くでしょう。すでに水面下では後任監督の候補に接触が始まっているようです」(サッカーライター)

 一部では、元代表監督の岡田武史氏やガンバ大阪の長谷川健太氏の声も挙がっているが‥‥。

「今回の監督人事は日本人監督中心の選考になりそう。ただ、それだけでは世論の風当たりも強いので、臨時コーチとしてJリーグのレジェンドたちの招集もされているとか。キングカズやゴン中山、ラモスなんかの名前も取り沙汰されています」(サッカー記者)

 アジア杯で連覇を狙う日本だが、「惨敗して解任させたい」が協会関係者の本音だろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク