社会

NASAで激論中!火星表面で発見「謎の入り口」は地球外生命体が住む「地下洞窟」に通じている

 2006年から19年にわたり火星を周回探査している探査機といえば、NASA(アメリカ航空宇宙局)の「マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)」。NASAはMROが上空から撮影した画像を、定期的に「アストロノミー・ピクチャー・オブ・ザ・デー(今日の天文写真)」としてウェブサイト上で公開している。

 そして今年4月中旬に公開された写真は、なんとも驚くべきものだった。なにしろそれは、火星の表面に幅100メートル以上にわたってポッカリと空いた穴。SFファンはもとより、宇宙研究者も「これは地球外生命体が存在する世界への入り口ではないのか」などと考えたのである。

 この写真は2017年に撮影されたもので、火星ではこれまでにも同様の穴が発見されている。それらは「ピット」や「ホール」と呼ばれ、たびたびウェブサイト上で公開されてきた。

 このような穴が火星で多く見られるのは、太陽系最大級の火山があるとされる、タルシス地域の古い火山側面。ただ、これまで確認されてきた穴はいずれも数メートル程度と小さく、噴火ではなく地震による地殻変動でできたものではないのか、と推測されていた。それが100メートル超の穴となれば、ちょっとした騒ぎになるのも当然なのである。

 周知のように火星は、周囲を覆う厚い大気がないため、常に表面を太陽放射線や高レベルの宇宙放射線に晒される。よって、生命体は存在しないと言われてきた。

 今回の穴については、NASAの科学者の中には「隕石衝突説」を唱える者から、「いや、この穴こそが下層に通じる入り口で、その先には生命体が存在する広大な地下洞窟が存在する可能性がある」との指摘も。NASAでは侃々諤々の意見が交わされているという。

 NASAが発表したコメントも意味深だ。

「これらのピットは将来の宇宙船、ロボット、さらには人間の惑星間探検家にとっても主要なターゲットとなります」

 いかなる生命体も潜んでいない、とされてきた火星。謎の穴の正体には俄然、強い関心が注がれるのである。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
浅田真央の引退をコキ下したハライチ岩井勇気に「三流芸人が言うな!」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
2
千鳥「ダウンタウン化」でお笑い界を席巻するのは「岡山芸人」一大勢力
3
広島カープにも「価格変動制チケット」の波が!坂倉将吾「FA流出」との深すぎる関係
4
吉原サービス嬢「200人解雇」で「スカウト&バックマージン根絶」の激流
5
ビジター打率1割台の広島にメッタ打ち!巨人・田中将大を「よっぽど悪いボール」と断じた高木豊の見解