気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→高橋英樹だけでなく真麻も!新幹線はグリーン席と判明も鉄道通が種類まで分析
高橋英樹と高橋真麻の親子が、CMに出演している製菓メーカーの新年会に参加したことをそれぞれブログで報告している。その中に新幹線で移動中の写真があり、グリーン車に乗っていることが判明。鉄道ファンを納得させている。
父・英樹のブログは3月13日。テーブルの上に並べられたお弁当やサンドイッチ、カフェオレの写真と、妻である小林亜紀子と2人のショットを公開した。
「シートの柄から判断すると英樹さんたちが乗っているのはE4系新幹線のグリーン車ですね。横に2席+2席の計4席。JR東日本の新幹線としては初めて読書灯やレッグレストが採用されました」(鉄道ライター)
一方の真麻は3月14日のブログで帰路の様子を公開した。母である小林亜紀子と2人で写っている写真だ。真麻は「似てるかな??」と写真にコメントを添えている。
「真麻さんたちが乗っているはE2系の新幹線です。近年の新幹線のグリーン車はかなり豪華になっていますが、このE2系のグリーン車はシンプル。レッグレストなどはありません」(前出・鉄道ライター)
いずれにしてもグリーン車であることは確か。さすがは大物タレント。「やはり新幹線移動はグリーン車なのか」と感心の声が鉄道ファンから上がった。東北新幹線や北陸新幹線など、グリーン車より格上の「グランクラス」がある場合はどちらに乗るのか、気になるところだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→