芸能
Posted on 2018年03月27日 09:58

唐沢寿明、メンタリストDaiGoを心理戦でフルボッコにして視聴者が快哉!

2018年03月27日 09:58

 清々しいほどの快勝ぶりに視聴者も見ていて、かなり気持ちよくなったようだ。

 唐沢寿明が3月22日放送のバラエティ番組「モニタリング」(TBS系)に出演。メンタリストのDaiGoと心理戦に挑み、みごと圧勝し、話題を集めている。DaiGoは、まず吉田鋼太郎と心理バトルを行い、危なげなく勝利。しかし、続いての唐沢との心理戦では苦杯を喫する結果となってしまった。

唐沢はDaiGoとの心理ゲームに挑む前には自信はないと言っておきながらも、「ババ抜き」と「トップ3当て」の2ゲームともDaiGoに心理を読まれることはなかったのだ。

 最初の「ババ抜き」では、DaiGoは序盤であっさりジョーカーのカードを引いてしまい、惨敗。DaiGo曰く、唐沢からは揺さぶっても何も読み取ることができなかったとのことで、次の心理ゲーム「トップ3当て」に入る前もDaiGoは「あ~帰りたい」と、珍しく弱音を吐いていた。案の定、弱気なDaiGoは次の「トップ3当て」でも一発目で予想を外してしまい、あのDaiGoをフルボッコにするという番組としては想定外の結末を迎えていた。このDaiGoがまったく心を読むことができなかったため、唐沢は「じゃあ唐沢“仏”寿明っていう名前に(改名しようかな)」と、ジョークを話していたが、そう話す顔も満面の笑みというよりはニュートラルないたって普通の表情だった。

 この結果に視聴者からは「唐沢さん、圧勝してて爆笑した」「DaiGoでも唐沢さんの心理を読めないのか」「勝負中も唐沢さん、全く動じていなくてビビった」「唐沢さん、ガチで仏だろ」など、まさかの結末に驚きの声が上がっていた。

「DaiGoが心理ゲームで負けることは今回が初めてではありませんが、ここまでDaiGoがキレイに完敗するのは初めてですね。DaiGoは顔の表情や目の瞬きの速さ、体の揺れなどで相手の心理を読むのですが、唐沢はDaiGoの揺さぶりにもいたって動じていませんでした。そのため、DaiGoは『何か新人類を見ているような。菩薩ですね』『これは無理ですね。相手が悪い』と話すなど、心がポッキリ折れていました」(エンタメ誌ライター)

 DaiGoにはぜひとも唐沢とのリベンジ戦にチャレンジしてほしいところだ。

(田村元希)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月18日 05:55

気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク