芸能
Posted on 2023年05月30日 11:30

明石家さんま・松本人志・吉田鋼太郎も被害者リストに…小栗旬「泥酔オヤジ狩り」に「助けに来て下さい!」の悲鳴

2023年05月30日 11:30

 5月28日のトーク番組「まつもtoなかい」(フジテレビ系)で、MCの松本人志がゲスト出演した小栗旬の「酒グセ」の悪さを暴露した。松本は小栗と過去、偶然に一、二度だけ飲んだことがあるそうなのだが、以降「何やってるんですか、今から来て下さいよ!」などと、泥酔した小栗から電話がかかってくるという。松本曰く「まるでオヤジ狩り」状態なのだと。

 小栗もこの話を認めた上で、そんな時はたいてい藤原竜也と一緒で、23時から24時あたりに「普段呼べない人に連絡してみよう」となるという。

 小栗によるヘベレケ呼び出し被害者リストには、明石家さんまの名前も。ある時は電話の向こうで、すでに付き合わされている吉田鋼太郎の「助けに来て下さい!」という悲鳴が聞こえてきたのだと…。テレビ関係者が言う。

「小栗は舞台の最中でも毎晩飲み、翌日がオフとなれば、夕方近くから飲み始めるほどの酒好きです。とはいえ、決してアルコールは強い方ではなく、10杯目からほとんど記憶がなくなるというから厄介です。以前は自宅で一緒にサッカー観戦をしていた際、熱くなりすぎてムロツヨシに絡んだ揚げ句、あとからやって来た星野源に対し、音楽と芝居ができる嫉妬をぶつけた。さすがに妻の山田優に叱られたといいます。なんとも面倒な酒グセの悪さです」

 酔うと「女の子を口説きたくなる」と語っていたこともある小栗。芸能記者によれば、

「酒の勢いで何かやらかさないかと、以前から常にマークしている一人」

 くれぐれも、下半身スキャンダルでの破滅にはお気を付けて。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク