気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→西川史子が涙で訴えた「40代は不貞くらいしか恋できない」の深意
「(他人のニュースに)コメントできるような状態じゃない」
と、半泣き状態となったタレントの西川史子に、番組MC爆笑問題太田光が放ったのは、3月25日。同日の「サンデー・ジャポン」(TBS系)生放送中でのことだった。
「西川は、山尾志桜里衆院議員とイケメン弁護士・倉持麟太郎氏の不貞問題に関して意見を求められた際、わずかに目を潤ませながら『(山尾氏は)エチケットが足りなかったと思いますし、当然不貞も悪いです。ただ、40代の恋愛って本当に厳しいものなんですよ。この年齢で好きになる人っていうのは、たまたま昨日別れましたっていう人か、不貞くらいしかないんです』と、同年代の恋愛事情を悲嘆したんです」(テレビ誌ライター)
これについて、太田光からは「ものすごい衝撃発言ですね」と返されるも、その発言には理由があった、とさらにこう続けたのだ。
「悲壮な表情を浮かべて西川は、『私、先週“重い”ってフラれてしまったんです。すごく好きだったんですけど、一週間でフラれてしまって』と打ち明けました。前日はタクシーの中でも号泣したとも語っています。西川といえば、最近の頬の“激ヤセ具合”がネット上を中心に大きな話題となり、重病説まで唱えるコメントもあふれかえりました。今回の失恋も、一因になっているのかも知れません」(前出・テレビ誌ライター)
いずれにせよ、不貞問題に関しては一貫して糾弾の立場を崩さなかった西川だけに、今回のような“斜め上なコメント”には視聴者も驚かされたことだろう。
(ジェイコヴ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→