記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→赤江珠緒が熱く語った「陣痛はマヨネーズ」!?な出産体験
フリーアナの赤江珠緒がパーソナリティを務める「たまむすび」(TBSラジオ)に4月2日、1年ぶりに復帰した。赤江は産休中の昨年7月に第一子女児を無事出産。久々の仕事だったが、生放送にも何ら動じず、相変わらずの「不思議ちゃんワールド」を展開した。
「妊娠中は陣痛の痛みのことが気になって仕方がなく、できるだけ出産について考えないようにしていたそうです。周囲に『さすが年くってる(43歳)だけあって、堂々としてるわね』と言われ『人生経験積んでますから』と余裕で返していたものの、実は怖くて出産経験者に痛みについて聞いて回っていたとか。でもみんな『痛かったけど忘れた』と口をそろえるので、自分だけは、出産後も忘れないように産んだ夜、夢中でノートに感想を書き殴り、後日見てみると、そこには『陣痛はマヨネーズ』と記してあったそうです」(芸能ライター)
で、赤江いわく、陣痛はある一部分が断続的に痛むのではないそうで、こう形容してみせた。
「マヨネーズの容器、真ん中をギュッと潰すと、上からグーッと出るじゃないですか。あんな感じで、ギュッと押されて、グーッとなって。痛みが頭の上まで、脳天まで来てポンッと出るみたいな。痛みが1回1回引いたり、抜けたりするんですよ」
痛む場所が動き、陣痛の波がやってくるため、最終的に痛みを忘れてしまうと結論づけていた。
「そんな痛みの変化も含め、その感覚を、陣痛の間中、『マヨネーズの容器押されてる!』と感じていた、ということのようですね」(芸能ライター)
赤江の話を聞いていたカンニング竹山も、相も変らぬ天然ボケぶりに大爆笑。リスナーに向け、「わかった人いるかな?『私もマヨネーズだった』ってお母さんいたら、メールください」と呼びかけた。ママリスナーたちの反応を詳しく聞いてみたいところだ。
(塩勢知央)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→