芸能

博多大吉、「あさイチ」激務効果で赤江珠緒“ガードルの秘密”聞き出しに成功!

 やはり相当に荷が重いようだ。お笑いコンビ博多華丸・大吉の博多大吉が4月2日からMCを担当している「あさイチ」(NHK)での苦労話をぶっちゃけた。大吉は4月11日放送の「たまむすび」(TBSラジオ)に出演。赤江珠緒を相手に連日の“未知との遭遇”、初体験の悪戦苦闘ぶりを語って聞かせた。

「赤江がちょこちょこ『あさイチ』を見ており、博多華丸・大吉2人の“女子力”がメキメキ上がっているのが、画面から伝わってくると話すと、大吉はスタッフから打ち合わせのたびに『女性視聴者に寄り添ってください』と言われ続けていると明かしていました。というのも、本業の漫才とは180度違うことを連日初体験させられているそうです。たとえば煮卵を糸で上手に切る方法の実演、女性用ガードルの最新式アイテムの紹介や正しいはき方などなど。ワイプで抜かれているびっくり顔は正真正銘、“素”だということです」(芸能ライター)

 毎朝6時に起床、7時前にはスタジオ入りし、8時15分から10時までの生放送に挑む。プレッシャーは半端ではない。

「大吉は、番組で新しい知識を日々勉強させてもらっている、とあくまで謙虚ですが、意欲は満々ですよ。生放送の進行を最優先、その場で『ガードル自体を知らないから』と話の腰を折るような質問を挟むようなことはしないし、逆に知ったかぶりもしない。その代わりに赤江に逆質問。赤江が結婚式で1度はいたきりでこれまでガードル未体験者だったことを聞きだすなど、聞きだし上手ぶりを発揮していました。10~12日までの3日間は、更年期メイク特集をしており、赤江より『詳しくなった』と自負するほど知識をつめこんだらしい。日々の蓄積が、ラジオのトークの厚さやしゃべりの引き出しの多さにつながり、芸に深みを与えていくことになりそうです」(ネットライター)

 週5日の生放送をこなし、月曜日はレギュラーを務める「ヒルナンデス!」(日本テレビ系)の生放送に出演。その後ロケにも参加する多忙ぶり。単独でのレギュラー、準レギュラー合わせて9本、そのほかにコンビでのレギュラー5本を数える。心配されるのは寝坊癖だ。

「2016年1月14日、レギュラー番組『ノンストップ!』の生放送に遅刻。ゲームのし過ぎによる寝不足で、起きたのが放送開始時間でした。で、高級弁当100個をスタッフに差し入れて、平謝りしたんです。今は、そのころとは比べ物にならないくらい、疲労度がアップしているはず。酒好きだし、飲み歩き番組のロケもある。大所帯のNHKなら、弁当100個では済まないに違いないですよ」(女性誌記者)

 慣れてきた頃が危ないかも。

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件