記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→日本代表FW中島翔哉「レアル移籍」フェイク報道にファンが激しく一喜一憂
日本代表FW中島翔哉がスペインの名門レアル・マドリードへ加入?
すべてのサッカーファンが歓喜するであろうこのビッグニュースは、4月に入ったとたんに、彼の所属するポルティモネンセの母国ポルトガルメディア「Sul Informacao」によって伝えられたのだ。
「小柄な体格ながら俊敏性と機動力に優れ、先の日本代表試合でも印象的な活躍を披露していた中島ですが、『Sul Informacao』の記事では《2000万ユーロもの移籍金でジネディーヌ・ジダン率いるレアル・マドリードへ加入することが決定した。これはポルティモネンセのような規模のクラブにとっては史上最大のビッグディールとなる》と綴られた。ところが、その後にこれがエイプリルフールによるにせニュースだったと明かされ、『中島はレアル・マドリードへ移籍しない』と追記されました。第1報の段階で、多くのファンはこのニュースに熱狂すると同時に、『まだそんなレベルじゃ…』と、驚きを隠せなかったことも事実。ネタばらしされると、ネット上には『落ち着いて考えたらまだレアル・マドリードクラスのチームへ行くのは早すぎる』『半分疑いながらも信じてしまった自分がいる。今は何か複雑な気分だ』『これがリアルニュースになる日を待つしかない』といった反応が寄せられました」(スポーツライター)
もちろん今回のニュースはネタだったにせよ、現在の活躍を続けていれば近い将来のステップアップも夢ではない。まずは監督交代という予期せぬ出来事に見舞われたが、開幕までの期間が、残りわずかとなったロシアW杯でその存在感を発揮し、ビッグクラブからの関心を勝ち取っていってもらいたいところだ。
(ジェイコヴ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→