スポーツ
Posted on 2018年04月23日 17:58

羽生結弦、凱旋イベントで“レジェンド”佐野稔が大ハッスルしていた!

2018年04月23日 17:58

 フィギュアスケート・羽生結弦選手が、4月22日に出身地の仙台市で行った凱旋パレードに先立つこと一週間前、同じく凱旋と感謝の意味を込めたショー「Continues with Wings2018」が、4月13日から15日の3日間、東京・調布市の「武蔵野の森総合スポーツプラザ」で開催された。ショーには、羽生選手のスケート人生に影響を与えた一人として、スケート解説でおなじみの佐野稔氏もゲスト出演した。

 羽生選手が姉をまねてスケートを始めたことはすでに知られているが、そもそものきっかけは、実は、佐野氏が仙台でのスケート教室に来たことだった。そのため、羽生選手は「(佐野氏が)仙台に来なかったらスケートをやっていなかったかもしれない」とコメントしたものだった。

 佐野氏は、羽生選手の元コーチ・都築章一郎氏に師事していたことがあり、羽生選手とは兄弟弟子の関係。そんな縁もあって出演した佐野氏だが、トークだけでの出演かと思いきや、ゆかりの選手や元選手たちのスケートの演技に加え、「22年ぶり」にショーでスケートを披露するという驚きの演出もあり、会場は大喝采に包まれた。

「佐野氏はいまや解説でしか姿を見ることができませんが、1977年に日本人選手として世界選手権で初めて銅メダルを獲得し、日本スケート界の礎を作った存在の一人です。自身の銅メダル演目『ブダペストの心』のサワリを滑ったものの、さすが22年ぶりだけにジャンプができるわけもなく、ステップやスピンのみ。ライブビューイングでは織田信成氏の解説が入ったのですが、『イナバウアーですね』という解説がなかったら、とてもそうは見えないような固い演技もありました。それでも62歳であれだけ滑れるのはすごいですね。本人も満面の笑みで、みんなと滑ったこと、そしてショーに出演したこと自体も、とても楽しんでいるようでした」(スポーツライター)

 実際、佐野氏はツイッターで「メチャクチャ楽しかった!」と感想を語っている。佐野氏が活躍していた頃は、男子フィギュアスケートはこんなにメジャーなスポーツではなかったはず。初めての黄色い大声援に、“レジェンド”もさぞかしお喜びだったに違いない。

(芝公子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク