スポーツ
Posted on 2018年04月25日 05:58

大谷、メジャーで初の4番出場も“敵”はエンゼルスの中にいる!?

2018年04月25日 05:58

 エンゼルスの大谷翔平が初の4番で出場し、4打数1安打と結果を残した(4月22日)=日本時間23日=。投打ともに活躍。二刀流への評価は高まるばかりで、米国ファンの関心は「この快進撃がどこまで続くのか?」に移っている。仮に阻む者が現れるとしたら、それはチーム内にいるのではないか。

「レッドソックス戦(17日)での降板理由が気になります。右手中指にできたマメが原因でしたが、大谷はもともとマメのできやすい体質なんです」(ベテラン記者)

 降板後、メディカルトレーナーが右手中指を確認していた。大げさにも医療スタッフが駆けつけたのは「マメ体質」を知っていたからだが、その後、ソーシア監督は「そのうち(次回登板日を)決めるよ」と、淡々と答えていた。実は、このソーシア監督が、要注意なのだ。

「ソーシア監督の任期は今季終了まで。メジャーリーグを代表する名将の一人であり、本人も続けたいと思っているはず。ただ、ソーシア監督は選手を見限るのも早いが、勝負どころだと判断したら、ピッチャーの連投なんてお構いなしだから…」(特派記者)

 ソーシア監督は、ものすごい権力者でもある。チームが低迷した一昨年のオフ、同監督は自身の退団ではなく、ゼネラルマネージャーを解任させてしまった。オーナーと裏で結託したのだが、「監督がGMを解任する」なんて前代未聞。以来、ソーシア監督は“絶対的な権力者”とも認識されるようになり、誰も口出しできなくなってしまったのだ。日本ハム時代を知るNPB関係者は、大谷がマメを潰した16年シーズンを指し、こう言う。

「栗山監督は『打者9・投手1』の変則二刀流で16年シーズンを乗り切りました。大谷は一度マメを潰すと、しばらくは同じ症状を繰り返すんです。将来のために投手起用をセーブさせました」

“絶対的君主”ソーシア監督が自身の延命のため、大谷を酷使しなければいいのだが…。

(スポーツライター・飯山満)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク