気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→お笑いコンテストに囁かれる“呪い”(2)M-1覇者が相次ぎ“謹慎”憂き目に!
M-1グランプリはいわずと知れた、漫才日本一を決めるイヤーエンドの一流コンテストだ。優勝すると、その先は一生安泰とも言われている。しかし覇者の中には、“謹慎”の黒歴史を抱えた芸人もいる。
「意外なことに、そのうちの1人が初代王者の中川家礼二です。事件が起こったのは、優勝したおよそ2年後の2003年2月末。当時、酔うと後輩の頭や肩を挨拶代わりにコツンと小突くクセがあり、それを、仕事で訪れた広島県内で飲んだ時、『ネタを見せてほしい』としつこくせがんだ一般女性にしたんです。すると、女性は店を飛び出して、警察に駆けこみ。被害届を提出したんです。致し方なく、吉本興業は中川家の2人を活動停止処分にしました」(スポーツ紙芸能記者)。
礼二がひっそり表舞台から姿を消した翌04年にM-1を制したのは、アンタッチャブル。柴田英嗣と山崎弘也は、いまだに2人並んでテレビ番組に出ることはない。柴田の受難が原因だ。
「15年には妻が元ファンキーモンキーベイビーズのファンキー加藤とW不貞をしていたことが発覚、離婚しています。10年にも女性関係で揉めて、芸能活動を休止しています。この事件に関して悪いのは女性のほうなんじゃないかという見方もされていますが、所属するプロダクションは事態を重く見て『病気による休業』と発表。謹慎させたんです」(前出・芸能記者)
歴代13組の優勝者を輩出しているM-1。今年も夏から予選が始まる予定だが、くれぐれもスキャンダルと無縁でいてほしい。
(北村ともこ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→