気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→松本人志が番組スタッフに暴言!浜田雅功が諭した「問題のシーン」
ダウンタウンの松本人志が5月6日に放送された「ガキの使いやあらへんで!」(日本テレビ系)で、スタッフに対する悪態を露呈。相方の浜田雅功から注意される一幕があった。
この日のメインコーナーは、メンバーから振られた嘘のキャラクター設定に乗じて即興でトークを繰り広げる名物企画“嘘つき旅館”であり、カメラは本番収録に臨む寸前のセットで打ち合わせする演者とスタッフのやり取りを撮影。スタッフが企画進行の段取りをダウンタウン、月亭方正、ココリコらに必死に説明していると、松本は不満そうな表情でイライラを募らせ、最後には「うるさいなぁー」と小声で一喝。
「本来であればオンエアとは関係のないタイミングでの悪態だったことから、隣に座る浜田からは『怖っ』『今のはアカンのちゃうの? スタッフが説明してんねんで』と、態度を非難されました。ココリコらもそれに続き、松本の理不尽さにやや“引いた”格好でした」(テレビ誌ライター)
ネット上でも、松本の発言については「何かパワハラの瞬間を見た気がする」「仕事のことでスタッフは必要な内容を話してんのにほとんど聞いてないからな、このオッサン」「実は松本は浜田よりよっぽど厄介」「表情がマジの雰囲気だった」などと反応が寄せられている。
「松本自身がMCを務める番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、昨今のパワハラ事情に警鐘を鳴らしていただけに、今回の悪態は多くの視聴者をガッカリさせてしまったのかもしれません」(前出・テレビ誌ライター)
最後にはスタッフへの暴言の理由を「ちょっと酔うてんねん」などと説明し、笑いへとつなげた松本だが、“うるさい”と発言されたスタッフはこの言い訳を心から笑えているだろうか。現場の空気がネガティブなものにならないことを祈りたい。
(木村慎吾/写真:パシャ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→