芸能

天才テリー伊藤対談「川中美幸」(1)着物1枚の値段は100万超えです

●ゲスト:川中美幸(かわなか・みゆき) 1955年生まれ、大阪府吹田市出身。73年、「春日はるみ」としてデビューするが、2年ほどで挫折。77年、21歳で「川中美幸」として、「あなたに命がけ」で再デビューする。80年、5枚目のシングル「ふたり酒」が100万枚の大ヒットに。81年、同曲で「第32回NHK紅白歌合戦」に初出場。以降、紅白には通算24回出場、2006年の紅白では紅組のトリを務めた。80年代後半からは女優としての活動も始め、「三匹が斬る」「遠山の金さん」「水戸黄門」などに出演。10年にはNHK連続テレビ小説「てっぱん」にレギュラー出演した。今年1月、最新シングル「深川浪花物語」を発表。4月には「川中美幸のときめき着物図鑑」(小社刊)を発売したばかり。7月5日から22日まで明治座にて「深川浪花物語~浪花女の江戸前奮闘記~」を開催する。

「ふたり酒」「二輪草」などの大ヒット曲で知られる演歌歌手・川中美幸。気心の知れた天才テリーを相手に、自身の着物コレクションをまとめた写真集を上梓した理由、歌手デビューまでの経緯、つらい挫折と復活、母への愛、そして結婚のきっかけなどを余さず語り尽くした!

テリー 今回出された「川中美幸のときめき着物図鑑」、すごく豪華な本ですね。川中さんが写真集を出すって聞いたから「おっ、ついに脱いだか!?」と思ったんですけど。

川中 フフフ、私も冗談で「ヘア写真集を出す」って言っていたんですよ。部屋で撮った写真集だから「ヘヤ写真だ」って(笑)。

テリー これは、どういう経緯で出すことになったんですか。

川中 やっぱり仕事柄、着物がどんどん増えていくんですね。着なくなったものは後輩にあげたりするんですけど、それでも今、500着ぐらいあるんです。それを部屋に並べておくだけだと、もったいないと思ったんです。全部オートクチュールだし、いろいろな思い出が詰まっていますから、本にまとめて残しておけないかなと。

テリー その500枚の着物は、自宅に?

川中 いえいえ、衣装部屋を別に借りています。着物をコーディネイトしてくださっている方が管理してくれています。

テリー 僕、こういう方面にうといんですが、着物って、作るのにいくらぐらいかかるんですか。

川中 ものによってずいぶん違うんですけれど、例えば50万円ぐらいの着物だと、そこに仕立て賃がかかりますし、合わせて帯なんかも買ったりしますから、トータルで100万円は超えちゃいますね。

テリー うっひゃー! 100万×500ってすごい金額だよ。川中さんは紅白歌合戦の紅組のトリも務められていますけれど、もしかして、そういう時はもっと奮発するんですか。

川中 そうですね、力は入ります(笑)。でも、そのあともコンサートや舞台がありますから‥‥。

テリー ああ、そこで着たら元が取れるんだ。小林幸子さんと一緒ですね。

川中 小林幸子さんはスケールが違いますけどね。衣装1つをトラック運搬ですから(笑)。

テリー 僕、NHKなんかの歌番組が好きでよく観るんですけれど、他の歌手の人と衣装の色合いがかぶったりすることもあるじゃないですか。そういう時は、やっぱり「あんた、何やってるのよ!?」って後輩を草履ではたいたりするんですか?

川中 そんなことしませんよ(笑)。ああいう時は、他の方がちゃんと「お着物は何色ですか?」って聞きに来られるんです。昔の私もそうでしたけど、だいたい新人の時って衣装が1着しかありませんから、「じゃあ私が違う色にするね」と。

テリー ダメじゃないですか、そこは先輩が意地悪しないと。

川中 フフフ、私は後輩を大事にしていますよ。私も若い頃、先輩方にはよくしてもらいましたし、将来、いつ誰にお世話になるか、わかりませんからね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「お酒大好き!」高橋凛に聞いた超絶ボディーを維持する「我慢しないお酒の飲み方」

    Sponsored

    デビュー10年目の節目に7年ぶりの写真集をリリースしたグラビアアイドルの高橋凛さん。職業柄、体型の維持には気を使っているそうですが、「ほぼ毎日嗜む」というお酒好き。それでもスタイルをキープできているのは、先輩から聞いたり自分で編み出した上手…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「久保建英はなぜ代表で活躍できないのか」城彰二がズバリ解説した「能力半減」な立ち位置
2
2024年シーズン大展望「侍メジャー12人」世界最速ピリ辛査定(3)FA藤浪晋太郎が狙う美人フリーアナ
3
「池袋駅」大規模整備で期待が膨らむ「都電荒川線」延伸計画の再浮上
4
マツコ・デラックス「海老蔵暴行事件」を冷たくブッタ斬った「さぁ…好きに生きて」/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史
5
森香澄がついに勝負に出た「大胆表紙」で次は「田中みな実超え写真集」