芸能

天才テリー伊藤対談「川中美幸」(1)着物1枚の値段は100万超えです

●ゲスト:川中美幸(かわなか・みゆき) 1955年生まれ、大阪府吹田市出身。73年、「春日はるみ」としてデビューするが、2年ほどで挫折。77年、21歳で「川中美幸」として、「あなたに命がけ」で再デビューする。80年、5枚目のシングル「ふたり酒」が100万枚の大ヒットに。81年、同曲で「第32回NHK紅白歌合戦」に初出場。以降、紅白には通算24回出場、2006年の紅白では紅組のトリを務めた。80年代後半からは女優としての活動も始め、「三匹が斬る」「遠山の金さん」「水戸黄門」などに出演。10年にはNHK連続テレビ小説「てっぱん」にレギュラー出演した。今年1月、最新シングル「深川浪花物語」を発表。4月には「川中美幸のときめき着物図鑑」(小社刊)を発売したばかり。7月5日から22日まで明治座にて「深川浪花物語~浪花女の江戸前奮闘記~」を開催する。

「ふたり酒」「二輪草」などの大ヒット曲で知られる演歌歌手・川中美幸。気心の知れた天才テリーを相手に、自身の着物コレクションをまとめた写真集を上梓した理由、歌手デビューまでの経緯、つらい挫折と復活、母への愛、そして結婚のきっかけなどを余さず語り尽くした!

テリー 今回出された「川中美幸のときめき着物図鑑」、すごく豪華な本ですね。川中さんが写真集を出すって聞いたから「おっ、ついに脱いだか!?」と思ったんですけど。

川中 フフフ、私も冗談で「ヘア写真集を出す」って言っていたんですよ。部屋で撮った写真集だから「ヘヤ写真だ」って(笑)。

テリー これは、どういう経緯で出すことになったんですか。

川中 やっぱり仕事柄、着物がどんどん増えていくんですね。着なくなったものは後輩にあげたりするんですけど、それでも今、500着ぐらいあるんです。それを部屋に並べておくだけだと、もったいないと思ったんです。全部オートクチュールだし、いろいろな思い出が詰まっていますから、本にまとめて残しておけないかなと。

テリー その500枚の着物は、自宅に?

川中 いえいえ、衣装部屋を別に借りています。着物をコーディネイトしてくださっている方が管理してくれています。

テリー 僕、こういう方面にうといんですが、着物って、作るのにいくらぐらいかかるんですか。

川中 ものによってずいぶん違うんですけれど、例えば50万円ぐらいの着物だと、そこに仕立て賃がかかりますし、合わせて帯なんかも買ったりしますから、トータルで100万円は超えちゃいますね。

テリー うっひゃー! 100万×500ってすごい金額だよ。川中さんは紅白歌合戦の紅組のトリも務められていますけれど、もしかして、そういう時はもっと奮発するんですか。

川中 そうですね、力は入ります(笑)。でも、そのあともコンサートや舞台がありますから‥‥。

テリー ああ、そこで着たら元が取れるんだ。小林幸子さんと一緒ですね。

川中 小林幸子さんはスケールが違いますけどね。衣装1つをトラック運搬ですから(笑)。

テリー 僕、NHKなんかの歌番組が好きでよく観るんですけれど、他の歌手の人と衣装の色合いがかぶったりすることもあるじゃないですか。そういう時は、やっぱり「あんた、何やってるのよ!?」って後輩を草履ではたいたりするんですか?

川中 そんなことしませんよ(笑)。ああいう時は、他の方がちゃんと「お着物は何色ですか?」って聞きに来られるんです。昔の私もそうでしたけど、だいたい新人の時って衣装が1着しかありませんから、「じゃあ私が違う色にするね」と。

テリー ダメじゃないですか、そこは先輩が意地悪しないと。

川中 フフフ、私は後輩を大事にしていますよ。私も若い頃、先輩方にはよくしてもらいましたし、将来、いつ誰にお世話になるか、わかりませんからね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身