気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→西城秀樹「急逝報道」での安藤優子“ナマ号泣”に視聴者から冷ややかな声が!
5月16日午後11時53分、急性心不全のため63歳で亡くなった西城秀樹さん。翌17日放送「直撃LIVE グッディ!」(フジテレビ系)では西城さんの訃報をトップニュースで報道。MCを務める安藤優子が3年前に還暦を迎えた西城さんにロングインタビューしたVTRをオンエアしたのだが、VTRが明けると安藤の目は真っ赤。「残酷ですよね」と声を震わせ大粒の涙を流して号泣し、言葉を詰まらせたのだ。
「安藤のあまりの号泣ぶりに驚いた視聴者が大勢いたようです。というのも同番組の4月4日放送で、NHKを退局した有働由美子アナが朝ドラを見て泣いたまま『あさイチ』(NHK)のMCを務めていたことに対し『泣いちゃったりとか、本当に素のまんまのリアクション。見ている視聴者の流れをご自身も表現してらっしゃって、ああ、NHKにこういう方がいらっしゃるんだと思って、それ以来大ファンだったんです』とイヤミとも受け取れるコメントをした後に、有働アナが3月いっぱいでNHKを退局したことに対し『やっぱりねという感じ』と意地悪なムードを漂わせる話し方をしたことで、安藤には非難の声が続出したばかりでしたからね。ネット上では『安藤優子泣きすぎ』『安藤が泣いても優しい気持ちになれない』『安藤以外の誰かが同じように号泣してしゃべれなくなってたら、めちゃくちゃ批判しそうなのに』など、またも冷ややかな声があがっているようです」(女性誌記者)
西城さんを悼む気持ちが伝わってくるのは間違いないが、うがった見方をしてしまった視聴者もいたようだ。
(写真:パシャ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→