社会

2週間でラクラク「腹凹ませ術」を教えよう!(3)<食欲旺盛なズボラに!>「コップ1杯の水を一気飲み」で始める腸活動

 メシさえ食わなきゃ痩せられる‥‥。だが、極端な食事制限に短期的な効果はあるが、リバウンドを招くばかりか、健康を害する危険性もある。そこで、無理なく継続できる食生活改善として注目されているのが「腸活」。第一人者の順天堂大学医学部教授・小林弘幸氏にレクチャーしてもらおう。

「長年の不摂生が積もって腸は劣化します。太っている人は腸内環境が悪いという研究報告がありますが、腸内環境が悪化すると、硫化水素やアンモニアという毒素が発生し、栄養分がうまく吸収できずに、行き場を失った栄養が内臓脂肪や皮下脂肪に蓄積されてしまう。中年太りを撃退するには、腸内環境を整えることが大切です。腸内環境を整えることで3キロほど自然に痩せることができます」

 腸の状態のセルフチェックとしては、下痢や便秘が続く、オナラが臭い、などがあげられるという。少しでも心当たりがある場合は、腸を正常化させたいところ。しかも、最初のステップはチョー簡単なのだ。

「朝目覚めたら、コップ1杯程度の水(200~250ml)を飲んでください。この時、胃腸の蠕動運動を促すために、ちびちび飲むのではなく、一気に飲み干すことが重要です。起き抜けだと、腸はまだ動いていない状態ですが、水を飲むことで腸を目覚めさせます。水の重みが加わることで、腸が刺激され、便意も誘発されます。規則正しい排便は、腸の状態を改善する第一歩なのです。これからの時期は寝ている間に大量の汗をかくため、水分補給という観点からも大事です」

 水を飲んだら、次は朝食になる。最近では、メタボ解消に炭水化物を控える人も多いが‥‥。

「炭水化物を抜く必要はありません。むしろ朝食はしっかりとるようにしましょう。白米も食べてかまいません。朝コップ1杯の水と同様に、朝食をとることで腸の蠕動運動を促し、排便をスムーズにします。健康的に痩せるための黄金比率は『朝食4:昼食2:夕食4』です。運動量が少ない中高年男性は腹八分目を心がけてほしい。そして、夕食は就寝の3時間前には済ませておくというのも肝要です。夜は腸も休ませなければなりませんからね」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身