政治

小沢一郎「角栄哲学」と「最後の仕事」を独占激白(4)最終的に新しい自民党を作る

──「帝王学」、政治哲学、政治手法‥‥何をいちばん叩き込まれましたか。

小沢 政治哲学です。僕は田中先生の他に竹下登(元総理)、金丸信(元副総理)という先輩に恵まれた。共通するのは「政治は万民のため」という哲学でした。これは身にしみています。

──田中さんから「これだけは守れ」と言われたことは何かありますか。

小沢 田中先生は、ああしろこうしろと言う人ではなかった。言うならば、自分の政治手法を「見て学べ」というものでした。そこで知ったのは、田中先生が利害調整の名人だったこと、物事の落としどころがキッチリ見えていた人だったことです。時代の見通しなど、物が見えるという直感力の鋭さも、また凄かった。日中国交回復への決断の速さと明確さ、あれはまさに、田中先生にしかできなかったことだと思っています。

──そうしたいわば先見力ですが、私は12年前の小沢さんへのインタビューを思い出します。その時にして、小沢さんは今日の朝鮮半島情勢を含めての東アジア、それに絡んでの米・中・ロの3国が中心になっての世界情勢の激動化、大変化を明言されていた。「角栄譲り」の直感力とも思われますが、さて、この国はこれからどこへ向かうと思われますか。また、政治家に何が求められるでしょうか。

小沢 どこへ行くのかわからないから困るんです。このままでは日本はアメリカの言いなりだということで、世界が相手にしなくなる。まず日本をどういう立ち位置の国にするか、トップリーダーに課せられた大きな仕事になるでしょう。

──最後に、小沢さんは政治家としての完結に向けて、何をやりたいと思っていますか。

小沢 最後の仕事は政権交代に尽きます。野党政権をもう一度作り、それを少し長続きさせる中で、なんとか自民党を立て直したい。僕は決して自民党不要論者じゃない。今の日本的、内向きな政党だけでは、これからはとても世界に立ち向かえません。外向きのオープンな政党が必要です。そのために野党を訓練して政権を取らせ、そのうえで新しい自民党を作ろう、と。それで僕の目標は達成でき、仕事は終わることになります。

──結集のため、野党のリーダーを説得する自信はありますか。

小沢 できると思います。やらなければ惨めになるのは野党ですからね。国民は腹の中では絶対に、自民党政権にものすごい批判を持っています。マレーシアのマハティール首相を見てください。実に92歳で野党連合を率いて、古巣の与党を倒したんです。元気だねぇ。僕も元気づきました。マハティールから見れば、僕はまだまだ子供みたいなもんだと思っています。

◆聞き手/小林吉弥(政治評論家)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
田原俊彦が性加害現場「ジャニーズ合宿所」間取り公開と「ここがジャニーさんの部屋」禁断トーク
2
最上もがに警告「子供に危険なものを食べさせている」それはいったい何かといえば…
3
【戦慄の報告書】的中率はノストラダムスの数十倍!ブルガリアの予言者が遺していた「プーチンは膨大な犠牲者を出し核ボタンを押す」
4
あべ静江「交際会見のはずが金屏風の前で…」/テリー伊藤対談(3)
5
日本史上最大の裏切者「島原の乱」唯一の生き残りが幕府に提供した「極秘情報」