気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「国民的美少女」からハリウッド進出!忽那汐里の“ド根性”女優人生
現在公開中のハリウッド映画「デッドプール2」に出演している忽那汐里。今作で演じたのは、ピンク色の髪がキュートな謎めいた暗殺者ユキオで、激しいアクションにも挑戦している。この映画に出るまで、100を超えるオーディションを受けたという。
「ハリウッドに活路を見出した忽那は賢い選択でしょう。所属する事務所、オスカープロモーションには25歳の忽那と同い年の剛力彩芽、1つ下に武井咲がいます。この2人に比べ、忽那は今ひとつブレイクしそこないました。武井は正統派の美人ですし、剛力には愛らしさがある。ですが、忽那はキレイだけど10代の時は年齢よりも落ち着いて見え、剛力のようなハジケた雰囲気もありませんでした。ですが、この3人の中で真剣に女優を目指していたのは忽那です。どうしても日本で女優になりたくて、10代半ばで家族と住むオーストラリアからオスカーの『国民的美少女コンテスト』に応募し、審査員特別賞を受賞して芸能界への切符を手にしました。そんな忽那がみずからハリウッドに挑戦し、デビューできたことは称賛に値します。今後、さらに大きな花を咲かせてほしいですね」(芸能ジャーナリスト)
“演じたい”一心で手に入れたハリウッドデビュー。忽那の女優に掛けるド根性に拍手を送りたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→