スポーツ
Posted on 2018年06月24日 09:58

ロシアW杯の裏注目人物?元日本代表・岡野雅行の“野人解説”がヤバい!

2018年06月24日 09:58

 サッカーW杯・ロシア大会が開幕し、連日テレビで中継が行われている。勝敗の行方と同時に気になるのがテレビの解説だ。これまでにも松木安太郎氏の解説が「うるさい」「見たまんま言うな」とサポーターから激しく批判されたこともある。今大会、最も注目を集めたのがガイナーレ鳥取のGMを務める元日本代表の岡野雅行氏だ。

 まずガイナーレ鳥取のHPに岡野氏が解説を務めるとのニュースが掲載されると、「岡野が解説なんてできるのか?」「ちゃんとしゃべれるのか心配でたまらない」という声が上がった。

「岡野氏は“野人”のニックネームで知られています。ケガの治りが早かったことから浦和レッズのチームメイトがつけたわけですが、戦術理解も野人レベル(笑)。解説が得意なタイプではありません。ガイナーレ鳥取のGMに、岡野氏を起用すると発表した時は『鳥取は本気か』『岡野のことを知らないのでは?』という声が出たほど。古くからのサッカーファンはそれを知っているため、心配の声が上がったんです」(スポーツライター)

 岡野氏の解説デビューは6月15日放送の「モロッコ対イラン戦」(NHK)。結論から言えば、ファンの不安が的中した。

「一生懸命解説しようとしているのはわかるんですが、あまりに語彙が少なすぎました。実況から話を振られても『選手は集中している』『ここは集中したい』と『集中』ばかり(笑)。戦術的な解説はほとんどありませんでしたね」(前出・スポーツライター)

 もっともこの時の放送は“デビュー戦”であることに加えて、岡野氏にとって気になることがあったため、うまくできなかったと擁護する声もある。

「この放送で岡野氏は現地解説を務め、スタジオ解説は元日本代表の森岡隆三氏が担当しました。ところが、実は森岡氏は昨シーズンからガイナーレ鳥取の監督に就任したものの、成績不振で今年の6月に解任されたばかりなんです。自分が解任した森岡氏がスタジオ解説ではさぞやりづらかったことでしょう(笑)」(スポーツ紙記者)

 6月19日の「日本対コロンビア戦」(NHK)でも解説を担当。だが、岡田武史元日本代表監督や早野宏史サッカー解説者と豪華な顔ぶれだったこともあり、しゃべる機会は少なく、その実力もあまりわからなかった。そんな岡野氏は6月26日の「ナイジェリア対アルゼンチン」、28日の「イングランド対ベルギー」でも解説を担当する予定。迷解説が飛び出すか注目だ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク