芸能
Posted on 2018年07月28日 17:58

まるで「ISSAの夏まつり」だった「2018 FNSうたの夏まつり」

2018年07月28日 17:58

 今や夏の恒例歌番組となった「2018 FNSうたの夏まつり」(フジテレビ系)が7月25日に4時間半にわたって生放送された。この番組ではほとんどのアーティストが“ナマ歌”を披露することから“本当の歌唱力がわかる番組”として注目されている。

 今年はオープニングで8月12日から公演される舞台「ワンピース音宴~イーストブルー編~」に出演する俳優と演奏者とともに小池徹平がアニメ版「ONE PIECE」の主題歌「ウィーアー!」を披露。アニソンメドレー、名作ミュージカルメドレー、大ヒット映画「グレイテスト・ショーマン」を別所哲也、城田優、渡辺直美らが再現するなど、夏休みらしく子どもが楽しめる構成となっていた。

「しかし、大人の視聴者も楽しんだようで、ネット上では『まるでISSAの夏まつりだった』『ISSAの歌唱力の高さを堪能した』といったDA PUMPでメインボーカルを務めるISSAに対する称賛の声が続出しているようです。ヒット曲『U.S.A.』をモーニング娘。’18とコラボパフォーマンスした際は、曲のラストでモー娘。のヒット曲『恋愛レボリューション21』の振り付けで踊り、徳永英明とコラボした『壊れかけのRadio』では主旋律を徳永にすべて任せ、上下の音を取った2種類のハモリをみごとに聞かせたことで『ISSA歌うま!徳永英明より高音出してて素晴らしい』『ISSAの歌唱力が想像以上で鳥肌~』といった驚きの声まであるようです」(音楽誌ライター)

 これまでは女性遍歴ばかりが注目されていたISSAだが、アーティストとしての本領発揮といったところだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク