政治

元拉致問題担当大臣・松原仁が独占激白!(1)北朝鮮が持つ日本への好感度

「小泉再訪朝」から14年が経過しても、日本人拉致被害者は1人も帰国せず、「成果ゼロ」の状況が続いている。そんな中、自民党総裁選での「安倍3選」が事態打開の契機となる可能性が浮上。拉致問題を知り尽くした元担当大臣が「生存者」と北朝鮮の思惑について、生々しく語った。

 世界に存在感と脅威を誇示したい北朝鮮にとって、核を「廃棄」する選択肢はあっても「放棄」はありえません。それに比べたら、拉致問題を解決させるほうがはるかに容易なことなんです。「今まで間違った情報を出していました」と言えばいいだけですから。それなのになぜ、拉致問題は一向に進展しないのか。それは外務省を中心とする日本政府機関が拉致問題を本気で解決しようとしている、と北朝鮮に思われていないというのが一つの原因でしょう。

──

 こう語るのは、民主党政権時代に拉致問題担当相を務め、現在は拉致議連幹事長の松原仁衆院議員(62)=無所属=だ。緊迫していた北朝鮮情勢は、米国が「圧力」から「対話」路線に舵を切ると、風向きが激変。6月12日に史上初の米朝首脳会談が開かれ、米国のトランプ大統領(72)と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(34)が握手を交わした。会談後の会見でトランプ氏は、拉致問題を提起したことを明かし、膠着状態からの進展が期待されている。

──

 実は、私が拉致問題担当大臣をしていた当時から、日本に対する北朝鮮の印象は、中国などと比較して、むしろとても好感度が高いんです。中国は北朝鮮の資源を二束三文で買い叩いたり、いつも上から目線なので、朝鮮民族は尊重されていないと感じているのです。

 そんな中、トランプ氏が米朝首脳会談で「日本が経済支援で金を出す前提条件としては拉致問題の解決しかありえない。日本の金が必要じゃないのか」と金正恩氏を恫喝して、その言葉にグラついた北朝鮮が、拉致被害者を日本に帰国させる可能性が高まってきたと考えられます。

──

 日本は1965年に韓国との間で「日韓基本条約」を結び、総額8億ドルの経済支援を行った。それを参考に現在のレートなどを含め、

「拉致問題で北朝鮮が協力すれば、1兆円の経済支援をする準備があると北は理解しています」(松原氏)

 9月20日には自民党総裁選が予定され、安倍晋三総理(63)の「3選」が決まれば、拉致問題の解決の追い風になるという。

──

 北朝鮮の経済にとって日本はドル箱というだけではなく、そもそも金正恩政権が拉致問題に手を染めたわけではないので、この際、情報を出しきって、拉致問題を解決して全て終わらせたい、全員戻して楽になれたらいい、と思っている人たちが金正恩氏の周囲にはいるようです。

 米朝首脳会談での米国の要求に従って非核化が実現すれば、戦争の脅威はなくなる。北朝鮮は民主化に向かい、外国資本を受け入れるなどして自由化が進みます。そうすれば、拉致被害者の存在は隠しても隠し通せないということもわかっている。

 ただ一方で、日本の現政権が政争の具として拉致問題を利用し、さらなるマイナスイメージを植えつけられるのを、北朝鮮は非常に嫌がっています。安倍総理とは交渉したくないと思っている、という情報も聞こえてきますが、総裁3選が決まれば、交渉のテーブルに着かざるをえなくなるでしょう。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身