政治

元拉致問題担当大臣・松原仁が独占激白!(3)北朝鮮エージェントの「懸念」

 北朝鮮側から我々に伝えられてくる情報は、横田めぐみさんと田口八重子さんを含め、多くの拉致被害者の生存情報です。北朝鮮は縦割りの組織なので、各組織が独自の情報を持っている。それらの複数の組織から、さまざまな側面からの同一の生存情報が出てくることになれば、その信憑性はより高まってきます。

──

 7月31日には蓮池薫さん、祐木子さん夫妻が新潟県で拉致されてから40年がたち、連名のコメントを発表。多くの被害者の帰国が実現しないことに、

「いったい、いつまでこの状況が続くのか。北朝鮮の言うように『解決済み』であるはずがない」

 被害者と家族の高齢化が進む現状にも触れ、

「本当にもう時間がありません」

 と、日本政府が全力をあげて交渉に取り組むことを求めている。松原氏は生存情報について、さらに切り込んだ。

──

 また、当事者や当事者の家族しか知りえない秘密情報も耳にします。それらを踏まえると、横田さんや田口さんなどの拉致被害者が生存している可能性はきわめて高いと判断できます。

 もっと言えば、これまで北朝鮮が伝えてきた死亡情報は、全てがインチキだった。04年に北朝鮮側が横田さんの遺骨として渡してきた骨も、DNA鑑定で別人だとわかったのは有名な話です。

 北朝鮮は02年に5人を帰国させた時、これで終わるだろうと思ったら「まだ他にもいるだろう」と、むしろ責められてしまった。あの失敗を二度と繰り返したくないと思っていると聞きます。

 拉致問題担当大臣の時、

「特に(拉致被害者の中で)金ファミリーのプライバシーを知っている人を帰すのはまずい。日本に拉致被害者を帰した時に、彼らが帰国後に日本の報道関係者と接触しないように、マスコミとの関係を断ち切れますか?」

 と北朝鮮のエージェントに直接言われました。「報道の自由」の国でそんなことができるわけがないので、

「(帰国した拉致被害者は)理性を持って行動しているので、ご心配のようなことにはなりません」

 と丁寧に説明を続けました。それでも慎重な姿勢を崩しませんでしたが。

 今の北朝鮮には、象徴的存在である横田めぐみさんが帰ってこないかぎり、日本国民が拉致問題を解決したと認識しないことは、メディアを通して伝わっているでしょう。早期の帰国を実現させて成果を出すためには、拉致問題はオールジャパンで取り組むべき問題です。今こそ安倍総理は、これまで交渉に携わってきた日朝の関係機関を大胆に外して新ルートを構築し、みずからがその先頭に立って直接交渉するべきです。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身