気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→テレ朝小川彩佳アナ、「報ステ降板」は「ハラスメント事件」への抗議だった!?
今年9月末でテレビ朝日系「報道ステーション」のサブキャスターを降板する同局の小川彩佳アナ。
10月からは同局出身でフリーアナウンサーとして活動する徳永有美がMCとして「報ステ」に加入することとなり、今後、小川アナはAbemaTVの報道番組にコンバートされるという。そんな小川アナの突然の降板に同局内でも驚きが広がっている。
同局関係者が証言する。
「小川アナは『報ステの顔』。“寿退社”でもしない限り、いずれ富川悠太アナに代わって彼女がMCに昇格するのではとの見方もあったぐらいです。さらには、交際していた嵐の櫻井翔とも破局しているという。ハッキリ言って“ありえない異動”ですよ」
また「徳永アナを抜擢する理由も謎ですね」と首を傾げる同関係者はこうも言う。
「『AbemaTV』の番組で徳永アナの司会が好評だとは聞いていましたが、小川アナを降ろしてまで『報ステ』で使う理由がわからない。何かウラがあるのは間違いありません」
今回のキャスティングに関して『徳永アナの夫である内村光良と局の関係が影響しているのでは』と一部で報じられているが、同関係者は「『小川アナが降板を申し入れた』と見る向きが多いですね」と明かす。
「少なくとも背景にあるのが『性的ハラスメント事件に関する局の対応』への不満でしょうね。今年4月、テレ朝の女性記者が財務省事務次官から性的ハラスメントを受けていた事件がありましたが、局に対しても『隠ぺいしていた』との批判が上がりました。『報ステ』でもとりわけ険しい表情で報じたように、局の姿勢に小川アナは憤りを抱いていた。今回の降板に繋がったとしてもおかしくありません」
果たして真相は──。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→