芸能
Posted on 2018年08月21日 09:59

小栗旬が「それは言っちゃいけない」と驚愕した“個人情報ダダ漏れ”の発信源

2018年08月21日 09:59

 俳優の小栗旬が8月15日に放送された「チマタの噺」(テレビ東京系)に出演し、タクシーの運転手から“自分の自宅”を教えられたことを明かしている。

 番組内では「周囲の人間から言われた意外な一言」に関する話題へと及び、小栗はタクシーでの帰宅中に「運転手さんから“小栗旬がこのへんに住んでるよ”って言われたことがある」と回想。続けて、「あー、そうなんですかぁって答えましたけど、心の中では“それ言っちゃいけないヤツだな”って思ってました。オレ、小栗旬だし」と語り、本人だとバレないように自宅を通り越し、「2軒先のマンションで降ろしてもらった」という。

「気軽な世間話のつもりだったのでしょうが、個人情報を客に漏らしていることが発覚した今回の件について、進行の笑福亭鶴瓶も「タクシーの運転手さんってちょいちょい言うたらアカンこと言うよね」と困惑気味でした。同様のケースでは以前、ベッキーがタクシーに乗車した際に『そこ、ベッキーの家のあたりね?』と言われた顛末をツイッターに書いたことがありました。最近でも女優の菊池桃子がタクシーに乗車したことで運転手に住所がバレ、ストーカー被害にまで遭っていますからね」(テレビ誌ライター)

 有名人の住所や個人情報を手にした人間が、他の人間にゴシップ感覚で伝えたくなるのも無理はないが、ネット上でも今回の小栗のエピソードに対しては、「タクシー運転手って守秘義務ないの?」「タクシー会社のコンプライアンス教育がなってない」との反応が集まっており、気軽に住所がバラされている現状を憂いている。

「長崎で観光客がタクシーに乗ると、かなりの確率で福山雅治の生家を教えられますが、そろそろこうした個人情報の取扱いについて、タクシー会社も意識や教育を徹底する必要がでてくるかもしれません」(前出・テレビ誌ライター)

 小栗の件も、不特定多数にバラされていた可能性が高い。万が一にも物騒な事件が起きないことを願いたい。

(木村慎吾)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク