スポーツ

福本豊×江夏豊「プロ野球豪快放談」<「最近の球界」にモノ申す編>(3)独走を許す情けないチーム

江夏 特に我々はV9の時代だから。巨人を倒せ、巨人に追いつけ追い越せが合言葉だった。巨人戦の1勝と他チームでの1勝は価値がまったく違った。巨人イコール「ON」。絶対に勝ちたいチーム、絶対に抑えたい打者がいた。今の選手は巨人より広島に勝ちたいとなってるんじゃないかな。

福本 広島は打線がしっかりしている。負ける気がせんやろね。3点ぐらい先に取られても、いいハンデぐらいの感じで楽しんでやっている。序盤は打てなくても、中盤から終盤にかけて打線がつながってババッといきよる。9回にひっくり返すとか、劇的な勝ち方が多い。それもホームのマツダスタジアムで強いし、お客さんも熱狂的で、チームを乗せとるね。

江夏 カープはキャンプの練習の段階から他のチームと一味違う。オレはカープに在籍したのはわずか3年だったけど、当時からやっぱり違った。練習時間が長いとか夜間練習をやっているとか、それ以前の問題。練習に臨む姿勢。これはカープの伝統だろうね。巨人とは練習に取り組んでいる姿勢そのものが違うと感じる。

福本 夕方になってもガンガン打って、いつまでもグラウンドにおるから。主力に同じような年代の選手が多いし、刺激し合っている。それをまた若い選手が見て、あの人に追いつけ、追い越せとなるわけやな。

江夏 カープだけでなく、今の野手はバットをよく振っていると思う。それに比べて、投手はキャンプ通算の球数が少ない。それははっきりしている。だから打高投低の時代になっているんだよ。だけどその割りには、投手が球場にいる時間が長い。トレーニングの機材を置いている部屋で和気あいあいとやっている。あんなのを見たら、キャンプって、これでいいんかと思う。もっと、時間的にもやらなければいけない期間なのに。そう感じるよね。

福本 阪急のキャンプもキツかった。パ・リーグで勝っても、日本シリーズでは巨人に負けてばっかりやから、どうにか日本一になるための練習をやってた。今の広島も、阪急の黄金時代と同じ感じやと思う。他のチームが死ぬ気で倒しにいかなアカンな。

江夏 初めから2、3位を狙うチームはないだろうけど、クライマックスシリーズができて、そういうシステムになってしまった。優勝できなくても日本シリーズに出るチャンスは残されているから。

福本 独走を許している他のチームは情けない。巨人もエースの菅野をぶつけても、まったく勝てない状況が続いている。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身