芸能
Posted on 2018年09月16日 09:58

「絶対に動いてはいけない!」松本人志がネット新番組にのぞかせる自信とは?

2018年09月16日 09:58

 動画配信サービス「Amazon Prime Video」が9月19日より新番組「HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE」の配信をスタートさせることを発表し、その斬新な企画内容に大きな注目が集まっている。

 お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志がAmazonでプロデュースした「ドキュメンタル」に続く第2弾の企画となる「フリーズ」は、“氷の塔”なる空間に集まった8名の参加者が次々と仕掛けられた多種多様なトラップを「動かないこと」で耐え抜くという新感覚サバイバルバラエティーで、「ドキュメンタル」の“笑ってはいけない”から今度は“動いてはいけない”という縛りを設けて展開される。

 記念すべき初回を飾る参加者としては、フットボールアワー・岩尾望、安田大サーカス・クロちゃん、南海キャンディーズ・しずちゃん、鈴木奈々、ダイアモンド☆ユカイ、FUJIWARA・藤本敏史、ボビー・オロゴン、そして諸星和己というジャンルを問わない豪華な面々が顔を揃え、決して“動いてはいけない”究極のバトルに臨む。

「松本本人は今回の企画について『ドキュメンタルとはまったく対照的なもので、何もアクションを起こさない者が勝つ仕組みです。笑いとは、緊張と緩和から生まれるものだと思いますが、この企画はその最たるものかもしれません』と語り、手応えは『相当良いです』と豪語するなど自信満々の様子。“笑ってはいけない”や“すべってはいけない”など様々なシチュエーションを独自の世界観で創造してきた松本による新たなコンセプトが発表されると、ネットでは早くも『新たな笑いに挑戦する姿がカッコイイ』『映画よりもっとこういうのをどんどん作ったら良い。テレビと違って規制もゆるいし』『とにかく見たい!』という声が続出しています」(テレビ誌ライター)

 好評だった「ドキュメンタル」の熱が冷めやまぬうちに仕掛けられたAmazonからの次なる一手となった本作だが、どうやらネット上での期待値はすこぶる高い様子。地上波放送局による規制やコンプライアンスの網の目をくぐり抜けたときこそ、松本人志の本領が発揮される瞬間なのかもしれない。

(木村慎吾/写真:パシャ)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク