社会

ガッツ石松のOK偉人牧場<現代のヒーロー>(2)毎晩「オールド・パー」を1本…

 角さんは日本の高度成長期を支えて、日本の針路を作った偉人じゃないかな。あの時代に腰折れの指導者だったら、昭和48年あたりの石油危機の段階で、日本はまだ発展途上だっただろうね。「日本列島改造論」で高速道路をバンバン造って、急激に発展してきたわけだから。日本がこれだけの国になったのも、角さんの功績だと思うね。

 それだけのことをできたのも、いい番頭がいたからだな。金丸さんに竹下さんとか。それが、あるところから一人二人と離れていった。リーダーには強引なところも必要だけど、後先も考えないとダメなんだね。

 角さん失脚の一番の原因は、中国との国交正常化。あれは一つの偉大な功績でもあるんだけど、アメリカにしたら「俺たちのハンコももらわないで国交正常化なんかしやがって」と。アメリカにとって日本はあくまでも「一つの州」だから。「アメリカの属州のくせに冗談じゃねー」というのが本音にあるんだね。

 もう一つは石油。角さんはアメリカを通さないで直接カナダと取引しようと思って、水面下で動き始めたんですよ。それを知ったアメリカが「そこまでやるか。田中を潰せ!」と。つーことで、ロッキードのピーナッツでスキャンダルを仕掛けたわけだ。アメリカにハメられたんだな。日本の舵取りをしてた角さんは、舵を取られちゃった。それで角さんにくっついてた金丸さん、竹下さん、小沢さん、みんな離れていった。

 晩年の角さんは側近がどんどん抜けちゃった悔しさと寂しさから、毎晩酒飲んでたらしいね。オールド・パーを飲みながら「俺はアジャパーだ」つって、毎晩1本空けてたっていうから。ある意味ではアメリカのせいで政治生命を絶たれたうえに、本当の命まで絶たれたっていう感じだな。

 ガッツ的には角さんは独断すぎたのかなと思うね。学歴もない、コネもない、ゼロから出発して自分で全部築き上げてきた人は自分を信じてるから、独断専行っていうところがあるんだよね。何でもかんでも「俺が俺が」と、全部自分の力でやろうとする。そこが魅力でもあり、欠点でもあり。

 角さんみたいな人は、武将の時代だったらよかったよね。金の使い方も人を配置するのもうまいし、力もあったし。武田信玄じゃないけど、そういう武将になれたんじゃないのかな。力でグイグイいける時代はよかったんですよ。それがやがて力だけではうまくいかない時代になったんだね。時代が角さんを育てたし、時代が角さんを滅ぼした。田中角栄という人は、そういう偉人じゃないのかな。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「お酒大好き!」高橋凛に聞いた超絶ボディーを維持する「我慢しないお酒の飲み方」

    Sponsored

    デビュー10年目の節目に7年ぶりの写真集をリリースしたグラビアアイドルの高橋凛さん。職業柄、体型の維持には気を使っているそうですが、「ほぼ毎日嗜む」というお酒好き。それでもスタイルをキープできているのは、先輩から聞いたり自分で編み出した上手…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
習近平「裏の顔は麻薬王」だった!「効き目はヘロインの50倍」でアメリカに仕掛けた「新アヘン戦争」
2
巨人・坂本勇人がスキャンダルまみれで「現状維持」岡本和真のメジャー移籍が絡む年俸交渉ウラ
3
藤井聡太八冠の難敵になる最年少高校生棋士・藤本渚四段の末恐ろしい「勝ち気」ぶり
4
徳光和夫も怒り心頭!系列局の「24時間テレビ募金着服」事件を無視する日本テレビにアキレ返った
5
横浜DeNA有力投手がいなくなるのに「なぜか捕手を追加補強」で来季20勝以上が消える