社会

あの“紅茶キノコ”がふたたびブームに!

 昭和40年代末から50年代初頭にかけて、健康食品として一大ブームとなり、そして消えていった“紅茶キノコ”がふたたびブームになっている。あらためて健康効果に注目が集まっているのだ。

〈高まる健康志向…米コカ・コーラ、オーストラリアの人気コンブチャ・メーカーを買収〉(BUSINESS INSIDER JAPAN/9月20日付)

 最近こんなニュースが報じられ話題になっている。現在アメリカのセレブの間で大流行しているのが「コンブチャ」。糖分の多いドリンク離れが進む中、コカ・コーラは、生きたバクテリアを含む発酵飲料「コンブチャ」のメーカーを買収したというのだ。

 ところで、アメリカセレブに人気のコンブチャって?昆布茶のこと?食品栄養学に、詳しい秋好憲一理学博士が言う。

「紅茶や緑茶に砂糖を加え、そこにゲル状の塊を漬け込んで発酵させたモンゴル発祥の飲み物です」

 このゲル状の菌がキノコに似ていることからわが国では「紅茶キノコ」と呼ばれ、昭和40年代末から50年代初頭にかけて爆発的なブームを起こしたのだ。ブームが下火になったのは“健康被害”。腹痛などの食中毒などで体調を崩す人が出たことによるのだが、調査した都立衛生研究所によれば、原因は“紅茶キノコ菌”を培養、管理する者の不十分な衛生管理のせいだった。

 海外では“コンブチャ”として愛飲され続けていたのだが、最近の“健康ブーム”“ダイエットブーム”そして糖分離れが重なり、“コンブチャ”ブームが起きたのだ。管理栄養士の荻原智恵子さんがこう説明する。

「コンブチャ(英語:Kombucha)には、酢酸や複数の酵素、ビタミン、ポリフェノールなどが含まれているので、腸内環境の活発化、冷え症の改善、高血圧の予防になる。アメリカでデトックス効果、美容効果、ダイエット効果があるとして、大流行している」

 作り方も簡単なので自作した方が安上がりなのだが、それでは以前のブームのときと同じリスクがあると荻原さんは言う。

「日本の気候は、食中毒などを起こす菌が繁殖しやすいので、素人が作る紅茶キノコは腹痛などを起こすリスクが非常に高くなる」

 市販の“コンブチャ”なら安心して飲め、健康効果を得られる可能性も高いとのことである。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身