気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ザギトワ選手のペット「縄張り争い」を収めた浅田真央ゆかりの商品とは?
平昌五輪の女子フィギュアスケート金メダリストのアリーナ・ザギトワ選手が10月6日から開催された「ジャパンオープン2018」の試合のために来日。10月4日には平昌五輪後に贈られた秋田犬・マサルのための、「エアウィーヴ」のマットレス贈呈式に出席した。
「浅田真央のCMでもおなじみのエアウィーヴから、マサルのためにマットレスが贈呈されることになったのです。マサルは成長が著しく、これまでよりもさらに大きなサイズをプレゼントされました。以前から飼っている猫、イリースカのマットレスも合わせてプレゼントされ、ザギトワ選手は『我が家も平和になると思います』と、冗談を交えて喜びを伝えていました」(女性誌記者)
実は8月にプレゼントされたマットレスを持ち帰った際、イリースカが先にマットレスを使ってしまい、愛犬と愛猫の間で争奪戦になったのだという。結末はマサルが“小用をたす”形で「マーキング」し、縄張りをしっかり主張したのだとか。
「ザギトワ選手はマーキングされたマットレスをすぐに水洗いしたそうですが、すぐに乾いてキレイになったと、メーカーが喜びそうなコメントを残していました。しかし、ペット用マットレスは発売されておらず、今回のマットレスは特注品で、マサル用は6万円相当、イリースカ用は3万円相当なんだそうです。今回のイベントで、ペット用マットレスの商品化に期待の声が集まるかもしれません」(前出・女性誌記者)
今シーズンのザギトワ選手の活躍とともに、今後のエアウィーヴの商品ラインナップにも注目?
(伊藤その子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→