芸能
Posted on 2018年10月26日 09:57

やしきたかじんを全国区にした大ヒット作詞家・及川眠子が激白(3)温泉で「レコード大賞」を見て…

2018年10月26日 09:57

 さて、「思い出のメロディー」収録のその日、恩師である水橋氏もNHKホールに招かれていたが、なぜか姿を見せなかった。

「ドキドキする」

「収録終わったよ」

 衣装スタッフを通じてWinkの2人はLINEを送ったが、いつになく「既読」にならない。そして翌8月5日、水橋氏が亡くなっていたことが確認されたのだ。なんという日の巡り合わせだろうか‥‥。

 Winkは80年代の終わりに、稀有な登場のしかたをした。ニコリとも笑わないスタイルは、この時代のアイドルにとっては考えられないことだった。

「もうバブルのピークは過ぎていたけれど、Winkにはバブルを引きずらせたかったの。翔子が東京の東村山市で、早智子が埼玉の草加市出身。いってみれば、田舎者の女の子が憧れる都会を描きたかった」

 それが「ルームライト」であったり「ホテルのプールサイド」であったり‥‥。肩パッドを入れた衣装にピンヒールを履かせ「背伸び感」を演出したのは、水橋氏のアイデアである。

 89年の日本レコード大賞は、美空ひばりと光GENJI、そしてWinkの三つ巴の争いと言われた。だが、及川氏の姿は(会場の)日本武道館になかった。

「(大賞を)取れると思っていないんだから、母親と一緒に和歌山の山奥の温泉旅館に行ってたわよ。そしてテレビを見てたら『あら、取っちゃった!』って(笑)。本当は作詞家もあのステージにいなきゃいけないけど、ひばりさんか光GENJIだと思ってたから」

 ところで、及川氏にとって最大の「金のなる木」をご存じだろうか。

「この曲だけではないけど、いい時は印税が億を超えることもあった孝行者。その翌年には税金の支払いもドーンとのしかかってくるけど(笑)」

 それが傑作アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のテーマ曲で、高橋洋子(52)が歌う「残酷な天使のテーゼ」(95年)だった。アニメ自体が今なお新作映画を重ねていることもあるが、なんといってもパチンコ機種としても大ヒットし、カラオケではその歌唱頻度がNo.1レベルをキープ。

「これも番組のプロデューサーの大月俊倫さんが天才だったと思う。私にはひと言、『難しくしてね』という注文で、1本の糸を交差させて、こんがらがらせていくサジ加減がちょうどよかったということかな」

 達人たちの禅問答のようである。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク