芸能

天才テリー伊藤対談「高嶋政宏」(4)今月3つも新番組なんてすごいなァ

テリー 俳優としてのこれまでのキャリアを振り返ってみて、どうですか。

高嶋 もともとはバンドでプロを目指していて、いろんな偶然が重なって現在に至る感じなんです。まず俳優になった最初の年に「辞めよう」って思いましたしね。

テリー なんで?

高嶋 みんなそうだと思うんですけれど、新人の1年目って、ぶつかる壁が死ぬほどあるんですよ。僕の場合は演技ができないし、アフレコも苦手でしたから、とにかく現場で厳しくされました。そのくせに新人はプライドだけは高くて、僕もその時は「そもそも俺はバンドがメインなのに、なんでそこまで言われなきゃいけないんだ?」みたいな気分もあったんです。もうバンドに戻ろう、と漠然と考えた時に森田芳光監督と出会ったことで、あらためて演技のおもしろさに気づいたんです。

テリー 映画「悲しい色やねん」だね。あれ、おもしろかったよ。

高嶋 そうなんです。これまで、数々のすばらしい出会いに恵まれていたと思います。

テリー 高嶋さんを俳優の道へと導いたのはさ、きっと本のタイトルじゃないけど“紳士”の部分があるからだと思うな。SMの話をしていても、どこか品があるし、人柄のよさや柔らかさもあふれているから。

高嶋 ありがとうございます。ただデビューから10年くらいは、高倉健さんと三船敏郎さんに憧れていたこともあって、わざと「男は黙って‥‥」みたいな美学を貫いていたんですよ。ずっと気取って、しゃべらないようにしていて‥‥本当にバカでしたね。

テリー え、そんな感じだったんだ。

高嶋 当時、いろんなバラエティーの仕事の依頼もいただいていたんですけれど、「役者はそんなものに出ない」「今は映画が入っているから他の仕事はしない」なんて生意気なことを言っていましたよ(苦笑)。そこで、ずいぶんチャンスを逃したんだと思います。

テリー そうか、でも今はすっかり変わったよね。こっちが知らなくていい、SMの話までするんだから。

高嶋 ですね。「自分がおもしろいと思うことは、何でもやってやろう」とフッ切れたら、生きていくのがずいぶん楽になりました。

テリー そのおかげか、この10月から3つも新番組が始まるんでしょう。まずBSの音楽番組「My Anniversary SONG」の司会、もうひとつは連続ドラマ「ハラスメントゲーム」。

高嶋 はい。音楽番組はアーティストに限らず音楽好きな方をゲストに招いて、自分のアニバーサリーになった曲、転機になった曲などをリストアップしてもらって、それをアンプラグド的に披露してもらう番組です。ドラマもスーパー業界版「白い巨塔」みたいな感じで、おもしろいですよ。

テリー へえ、それは気になるね。

高嶋 もうひとつが、BSフジの「パレ・ド・Z」という番組です。未来に残すべき「一皿」を、毎回、超一流の料理人に考えてもらって、ドキュメンタリーとドラマを交えて紹介していくんです。

テリー 本も出たばっかりなのに大忙しじゃない。こりゃ、SMやっている場合じゃないよ。

高嶋 いや、SMはその合間に(笑)。

テリー ハハハ、やっぱりやるんだ?

高嶋 もちろんですよ。これからも思い切り「変態」として生きていきたいですからね。

◆テリーからひと言

 いや、フッ切れた男はおもしろいねェ。アサ芸で高嶋さんを縛って吊るして、袋とじに載せようよ。話題になると思うんだけどな。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身