スポーツ

2018年プロ野球「覆面オフレコ座談会」(3)中日次期監督・与田剛は現場から総スカン?

D 中日・森繁和監督(63)、阪神・金本知憲監督(50)も不振で辞任となった。

B 巨人も含め、一昔前ならAクラス常連チームだよ。時代は変わったね。

A 中日の後任、与田剛新監督(52)は早くも選手、コーチら現場から総スカンらしいよ。WBC代表のコーチ経験はあるけど、プロ指導者歴が17年からの楽天での2年間しかないことがネックみたい。「何ができるんだ?」と。

B 10年に発覚した不倫妊娠中絶騒動も「就職活動」にかなり響いたらしいね。ようやく禊は済んだということなのかな。

A 中日というチームは親会社の中日新聞と、現場の落合博満前GM(64)派閥の対立が当面のテーマなんだけど、落合さんの色がついていない新しい監督候補のコマが足りなすぎて、担ぎ出された形らしい。

D 俺は松坂大輔(38)が心配だよ。今季は6勝だけど、援護がなくて落とした試合もあったし、若手投手陣へのアドバイスなど貢献度は高かった。入団に尽力した森監督はローテをいじったりして松坂が投げやすい状況を作っていたけど、与田監督がそこまでフォローするか‥‥。

C 阪神は、ファーム日本一を獲った矢野燿大2軍監督(49)の昇格がにわかに浮上しました。金本監督が失敗し続けた若トラ育成でも適任では?

A どうだろう。親会社の阪急阪神HDには、岡田彰布元監督(60)の支持派が根強くいるからね。実は岡田さん本人もやる気満々らしいよ。今シーズン中もチームの負けが続いてからはしょっちゅう球場に現れて、「俺ならこうするわ」とコーチや選手に聞こえるように言っていたからね。

C 一方で、土俵際で残ったのがDeNAのラミレス監督(44)。今永昇太(25)、ウィーランド(28)、濱口遥大(23)の昨季10勝トリオがそろって不調でしたが、最後までAクラスを争ったことが評価されたようです。本塁打王のソト(29)や11勝を挙げた東克樹(22)の獲得にゴーサインを出していた眼力も大きかったとか。

A 来季は三浦大輔氏(44)の投手コーチ就任も決まったし、番長が経験を積むまでのつなぎ役に「合格」したわけだな。

<座談会メンバー>

A:スポーツ紙デスク/B:野球中継担当ディレクター/C:セ・リーグ担当記者/D:NPB関係者/E:パ・リーグ担当記者

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件