芸能

天才テリー伊藤対談「大木凡人」(2)立川談志さんから弟子のお誘いが!?

テリー ちなみに「大木凡人」という芸名は、何が由来なんですか。

大木 「銀座ハリウッド」というキャバレーで司会をやっていた時に、「(本名の)後藤清登じゃ、お客さんに親しみを持ってもらえないからダメだ。背が大きいから名字は『大木』。下の名前は‥‥好きな俳優はいるか?」と言われて、ジェームズ・ボンドから取りました。

テリー それ、映画のキャラクターじゃないですか(笑)。でも、銀座ハリウッドということは、それを言った人は‥‥。

大木 そう、福富太郎さんなんですよ。

テリー そうか、お別れの会で会ったのはそういうことだったのか。大木さんから見た福富太郎さんは、どういう人物でしたか。

大木 非常におおらかで、それでいてあっけらかんとしている一方、非常に言葉に説得力のある方でした。例えば、店が始まる前に従業員の点呼を取るんですけれど、その時に「お客さまがこういう人だったら、こんなふうに対応しなさい」と訓示をするんですが、またそれがすごく的確なんです。男性心理を知り抜いているその言葉に、日々感銘を受けていました。

テリー 確かに、頭のいい人でしたね。

大木 あと、有名人を優遇するので、すごい人たちが何かとお店に足を運んでくれていましたね。

テリー へえ、特に印象に残った人なんかいますか。

大木 紀伊國屋(書店)のオヤジ(田辺茂一)が連れてきた立川談志さんですかね。あの人は本当にいいかげんで、「お前の司会は見どころがある。一回、俺のとこに来い。弟子にしてやるから」と言われたものですから、本当に日本テレビまで行ったんですよ。そしたら「おお、来たか。あれは酒の上での冗談だ。帰れ」って言われまして(笑)。そんなの、信じられないでしょう。

テリー アハハハハ、いいですねぇ、無責任で。

大木 ただ、あとで話を聞いたら、そんなふうに帰らせても、めげずに何度も来る人を弟子に取っていたらしいですね。もっとも、知っていても、当時の僕は忙しくて行けなかったですけどね。夜の仕事に加えて、昼間は演技の学校に通っていましたから。

テリー 大木さんにとっては、それでよかったんじゃないですか。だって、当時はキャバレーがいちばん華やかな頃だったでしょう。司会業だけで、てんてこまいじゃなかったですか。

大木 そうなんです。僕にも学習院大学を出たばかりの子と、テレビドラマ「細うで繁盛記」に出ていた女優、2人の弟子がついていたんですよ。そのあともいっぱい弟子がつきました。

テリー あ、女の子に手を出しちゃったんでしょう。

大木 いえいえ、弟子にはさすがに。確かにキャバレーの子にはモテましたけど、同じお店の女の子に手を出してはいけないルールがあったんですよ。それをやったらクビですから、たいていは、よそのキャバレーの女の子でしたね。

テリー 実際問題、キャバレーの司会は、どのぐらい稼げるものなんですか。

大木 給料は大したことなくて、頼りはチップです。たくさんくれる人で3万、もっと景気のいい人は5万ぐらいくれましたから。

テリー ええっ、あの頃の5万円っていったら今だと40万~50万円くらいですよ。それが一晩でもらえちゃうんだ。

大木 そうなんです。200万円持ってきた人もいたんですけど、その人はゲイで「僕とつきあわない?」と言われたので、さすがに断りました(笑)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身