芸能

天才テリー伊藤対談「大木凡人」(4)あのネタはキャバレーだけで

テリー 最近だと、どんな仕事をされていますか。

大木 「私と芸能界」というテーマで講演をしたり、もう辞めましたけど「マスメディアの世界」という講義内容で、帝京大学の客員教授も務めていました。実はうちの子供、帝京に入っていたんですけれど、私の講義には一度も来なかったですね。

テリー それは、てれくさいだけですよ。

大木 そういうものですかね。まあ、そんなこんなをやっていましたけど、今すごくヒマなんですよ。9月までTOKYO MXの「ひるキュン!」という番組に週一レギュラーでレポーターとして出演していたんですが、そのコーナーも終わってしまいましたから。

テリー え、今日の話もすごくおもしろいのに、残念ですね。講演だって、爆笑に次ぐ爆笑でしょう?

大木 いえいえ、そんなに笑わないですよ。むしろ、気の毒そうな顔をされます。

テリー アハハハハハ、それがおもしろいんじゃないですか。

大木 ただ、テレビはダメと言われることが多くなって、ちょっとしゃべりにくくなりましたね。

テリー 例えば、どういう話がダメなんですか。

大木 僕、ネクタイを1000本以上持っているんです。で、「いいネクタイですね」なんて言われた時には、「このネクタイは銀座のママからもらってね、銀座のママと僕とは“ネクタイ”関係なんだよ」って言ったりするわけですよ。でも、このネタを放送した局は1つだけでしたね。

テリー そうなんだ、おもしろいじゃないですか。

大木 でしょう? あと、よく一緒に飲みに行っている、ある局の局長から呼び出しがあって、何かと思ったら、「凡人、お前、昨日飲みに行った時に、『ビールは卵巣じゃなくて至急(子宮)に持ってこい』なんて言ってただろう。あれ、本番で言ったらクビだからな」って言われました。

テリー 俺なら全然OKですけどね。そういう笑いは絶対にやめないほうがいいと思いますよ。

大木 そうですかね。以前、とある番組で収録前に「カメラテスト、いきます」と言われてカメラが向けられたので、「1個でもマ○コ、1こすりでもセンズリ」と言ったら、えらく怒られちゃって。

テリー ハハハ、いきなりそんなネタで勝負しなくてもいいじゃないですか。

大木 だって、まだテストですからね。なのに「ダメに決まっているじゃないですか!」って、それがきっかけで降板が決まっちゃったんですよ。もう、そういうことにはなりたくないですからね。

テリー いやいや、凡ちゃんはそのままでいいんですよ。間違いなく、これから凡ちゃんの時代が来ますよ、保証します。

大木 うれしいことを言ってくれますね。

テリー ベルリンの壁が崩れたように、いつかテレビにも突破口を見つけられますよ。ただ、さすがに「マ○コ」はまずいから、これはキャバレートークで使ってください(笑)。そこなら100点のネタです。

大木 テリーさんのその言葉を励みに、これからも頑張ります! 名刺を渡しておきますので、何かあったらお仕事お願いします(と名刺を渡す)。

テリー すごいよ、「この名刺を3枚集めると靴ベラになります」って書いてある(笑)。

大木 QRコードも印刷されていますけど、これ、ウソですから、やらないでくださいね。

テリー とことん笑いに貪欲だなァ、本当に凡ちゃんの時代が来ちゃうかもね。

◆テリーからひと言

 凡ちゃん、まったく枯れてないねぇ、まさに常緑樹。ラブホテルに置く栄養ドリンクを「大木凡人」って命名したいくらいだよ。俺も元気をもらいました。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身