気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→大坂なおみ、まんまと好きな男のタイプを実名で言わされた“悪魔のささやき”!
12月29日放送の「The世界力3」(フジテレビ系)の収録が12月24日に名古屋で行われ、番組でナビゲーターを務める大沢たかおが、テニス界の男女エースである錦織圭と大坂なおみから好みのタイプの実名を聞き出し、話題になっている。
「好きなタイプは?」と、まずは大坂にジャブを打った大沢。しかし大坂は何度も身をよじり恥ずかしそうにしながら「えぇ~」を連発。しばらく押し問答が繰り返されると「最初は圭から」と大坂は錦織に回答をバトンタッチ。錦織は突然のムチャ振りに驚き「これ、放送されちゃうかな」と思案顔を見せると、大沢が「大丈夫ですよ。カットすればいいんだから」と悪魔のようなささやき。するとその言葉にまんまとだまされた錦織は「本田翼さん」と告白。「ゲームが好きなので、ゲームのユーチューブに出て一緒にゲームしたいな」と続けた。するとそれを聞いていた大坂は観念したのか「顔だけ…」と小さな声で前置きしてから「大谷」と消え入るような声でつぶやいたのだ。
「大谷とは、もちろんMLBア・リーグ新人王の大谷翔平のこと。この一連のやり取りをした後で、錦織は『これ、絶対使われちゃうだろうな』と頭を抱えて苦笑していましたが、まさにその通りとなりました」(女性誌記者)
2人の実直でかわいい部分を知って、さらにファンが増えたのでは。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→