芸能

ビートたけしの名言集「乾麺とうどんの名誉会長になっていた殿」

 昨年の年の瀬、殿のレギュラー番組の中で「今年のたけしのB級ニュース」的な企画があり、殿と“あれもありましたね。いや、これもありました”と、思いつくままに、いくつか出来事を振り返っていると、殿はうれしそうに、

「おい、いちばん驚いたのは、なぜか俺が足立区の乾麺とうどんの協会の名誉会長になってたことだよ。いつそんな返事したか覚えてねーんだけどよ、『名誉会長ですから』って、事務所に乾麺とうどんを送ってきたんだよ。俺はそんなにテレビで乾麺食ったりしてねーんだけどな。おかしいな」

 と、少しばかり懐疑的な顔をして振り返ったのでした。確かに、殿が乾麺とうどんに目がないといった噂は、わたくしも正直、あまり耳にしたことがありません。

 が、そこは殿です。「乾麺とうどんの名誉会長」といった肩書きをいろんな所で話題に出し、しっかりと楽しんでいました。例えば、

「今年は足立区の乾麺協会の名誉会長にもなったし、もう来年は、直木賞と芥川賞をダブルで受賞するだけだな!」

なんてったって、乾麺とうどんの名誉会長だからな。夢は広がる一方だな(何の夢でしょうか?)!

 等々、何かとオチにつかっていました。

 で、殿は昨年、他にも肩書きをすこぶる増やしています。まずNHKが立ち上げた、「日本コント協会」の会長、さらには台東区が盛り上げている「江戸まちたいとう芸楽祭」の名誉顧問にも就任しました。そんな話を殿としていると、

「ほら、まだあれがあったろ? 『アウトレイジ最終章』が。TSUTAYAでレンタル1位ってやつが!」

 と、厳密に言えば肩書きではないものまで、殿の中で印象に残ったニュースとして付け足していました。

 そういえば、旭日小綬章を受章したのも昨年です。

 改めて、なんと幅の広い肩書きと名誉をお持ちなのでしょうか。で、そんな話を改めて殿としていると、“なぜか今、足立区のランドセルを製作している会社が、このところのランドセル人気により大忙しで、大変なことになっている”といった話題が足立区つながりで出ると、殿はさっそく、

「じゃー来年は、よくわかんねーけど、足立区のランドセル協会の名誉会長も、オファーがあれば引き受けます! って、どっかのテレビで言うか!」

 と、いつものように軽くボケたのです。が、もし本当に殿がテレビでアピールした際には、

「それでは、お願いいたします」と、なりそうな気がしてなりません。ちなみに、全然関係ありませんが、昨年の9月、殿がとある番組の企画で、クイズに答え賞金をゲットした際、わたくしたち弟子が何かと「よ、賞金王!」と声をかければ、殿は「うん。俺は足立区の賞金王!」と、ノッて返していました。そんな殿は今年も、きっと何かしら、諸々と肩書きが増えていくのでしょう。改めて、ギャグでも何でもなく、足立区が生んだ「肩書き王」です。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」