政治

橋下徹最新バトル(1)「ツイッター暴言はやまない」

「喜怒哀楽」をムキ出しに自説を振りかざす「橋下流」の政治手法。特に「怒り」に任せて“抵抗勢力”を叩く姿には拍手喝采が起こったものだ。今回も「全方位口撃」とばかりに、大物3人を相手にブチかましたが、以前とは様子が違う。勝負の行方が知れない「最新バトル」3本勝負の白黒をつけたるッ!

「入試中止は在校生や新入生にプラスになるのか?」

 1月29日、情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)でキャスターの小倉智昭(65)は問いかけた。中継でつながれた橋下徹大阪市長(43)は、事もなげに自説をぶった。

「絶対にプラスになる。私は、桜宮高校が新入生を迎え入れる態勢にあるのか、を見てきた。結果、教育委員会も含めて、そういう状況ではないと判断した。学校を立て直してからだ」

 その後も、小倉は「問題は体育科だけなのか」「バスケ部顧問の教員を辞めさせることで、学校を再生できないのか」と次々と質問を繰り出す。もちろん、橋下氏が“決断”した大阪市立桜宮高校体育系2科の入試中止に反対する立場からの質問であった。

 ところが、橋下氏はうなずきながら質問を聞くと、即座に持論を述べる。それは、「桜宮高校の新しい教育方針が定まらないうちに新入生を迎えるのは無責任」との立場から、入試中止は正当な判断という答えばかり。そして、橋下氏は学校側だけでなく、「誤った指導法を『問題がない』と考えていた在校生や保護者にも意識改革が必要だ」と続けるのだった。

 およそ30分にわたる生放送での激論は終始、平行線をたどった─。

 この放送の前後、橋下氏のツイッターは、入試中止に関する“つぶやき”にあふれていた。それも、入試中止を疑問視するメディアへの罵りの“つぶやき”が圧倒的に多かった。

 例えば1月23日には、作家の曽野綾子氏(81)が槍玉にあげられた。

〈地球上で曽野氏以上に謙虚さのない人間もいない〉

 橋下氏がこれほど怒ったのは、産経新聞に曽野氏が毎週水曜に連載しているコラムだった。当日に掲載されたコラムは「体罰と人間観」と題されていた。バスケ部顧問も橋下氏も〈自分の影響力で人を変えられるという信念に満ちている〉と相反する2人の共通点を指摘。そして、人間観について説いたものだ。

 しかし、橋下氏は気に入らないようで、〈ひねくれコラム〉〈一行書けば分かること〉などとケチョンケチョンにけなす。いや、それどころか、曽野氏をこう一刀両断にしてしまう。

〈この人は本当に(洞察力が)『浅い』と感心してしまった〉

 曽野氏は保守派の論客としても知られ、安倍晋三総理(58)とも近しい関係である。実際に「教育再生会議」の一員でもある。この件でも、橋下氏はこうかみついているのだ。

〈教育不再生会議になってしまう〉

 曽野氏は一連の橋下氏のツイッターでの発言を無視。翌週の連載コラムではアルジェリア人質事件についてつづっている。この大人の対応が肝心なのだ。反論でもすれば、橋下氏は何倍もの量で言い返してくるのだから‥‥。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
照ノ富士ついに引退もすんなり伊勢ケ浜部屋の継承とはならない事情
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ