芸能
Posted on 2019年02月12日 09:59

安達祐実が小6の娘の髪がピンク色だと明かすも「止めなきゃダメ!」の声

2019年02月12日 09:59

 2月1日放送の「A‐Studio」(TBS系)にゲスト出演した安達祐実。2014年11月にカメラマンの桑島智輝氏と再婚。現在は12歳の長女、2歳の長男を育てつつ芸能活動をしているのだが、「ちょっと脚本を読んでいるから静かにしててねと言っても、まだ2歳ですから、ママ、ママって」と、育児と仕事の両立はいささか大変なご様子。その中で長女の性格は「すごくパンク」だといい、「人と違うことが楽しいみたいなところがある子で、髪型もそうだし、服装も。今は(髪色は)ピンクですね。すごいです。(夫が金髪なので)『ピンクにしたい』って言われても止められなかったです」と苦笑いするひと幕もあった。

「これにはネット上で『何があっても止めなきゃダメでしょ!』『学校はピンク髪を許してるの?』『なんで止められないの? 娘はまだ小学生でしょ? 地肌が傷むよ』など批判が殺到しているようです。中には、安達が飲食店オーナー・美和として出演中のドラマ『初めて恋をした日に読む話』(TBS系)で深田恭子演じるヒロインの塾講師・順子の教え子であり恋愛関係に進みそうな横浜流星演じる匡平が髪をピンクに染めているため『お母さんのドラマを見て感化され髪をピンクにしたのでは?』という見方をする人まで出てきているようです」(女性誌記者)

 娘の実父である井戸田潤は、こんな状況を知ったらどう思うのだろうか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク