スポーツ

ドラ1新人「ビッグ4」の躍進を阻む「致命的欠陥」(1)中日・根尾昂にイップス疑惑?

 例年になく熱気を帯びたプロ野球のキャンプが大詰めを迎えた。盛り上げているのは「ビッグ4」と呼ばれるドラフト1位の高卒ルーキーたちだ。スポーツメディアは連日、絶賛記事のオンパレードだが、実はそれぞれに重大な欠陥が隠されていたのである。

 今春のプロ野球キャンプでは異常とも言える現象が起きていた。中日の2軍がキャンプを張る沖縄・読谷は、例年なら数えるほどしか観客がいないが、今年は連日、数百人のファンが詰めかけている。目当ては1月下旬の自主トレで右足ふくらはぎに肉離れを起こし、2軍スタートとなったスーパールーキー・根尾昂(18)だ。

 集まったのはファンだけではない。有名OB、評論家までが、ふだんならめったに行かない2軍キャンプに集結し、そのセンスを絶賛。一方で多くの評論家が一言、二言、アドバイスを残していくものだから「それが不安」と中日の球団関係者をヤキモキさせているのだ。クレバーな根尾は、現役時代をよく知らない大先輩たちのアドバイスに対して「勉強になります」「参考になりました」「映像を見ました」と、まずは丁寧に反応している。

「プロに入って潰れる顕著な例は、右も左もわからないルーキーがコーチや評論家にああだ、こうだと言われ、指示を聞いているうちに自分を見失うパターンです。根尾は、頭がいいので表向きは礼を言いながら取捨選択ができるタイプ。大丈夫だとは思うのですが、周囲が騒がしすぎますね」(球団関係者)

 本来なら首脳陣が根尾をガードすべきだが、2軍にまで押しかけられては、そうもいかない。まだ若い小笠原道大2軍監督(45)、森野将彦2軍打撃コーチ(40)では、大物たちからの防波堤になれないのだ。

 足の回復も予定以上に遅れ、すでに開幕1軍は絶望的だ。そして、それ以上に不安を募らせる重大欠陥疑惑までが浮上している。球界関係者が明かす。

「足のケガを考慮して根尾は別メニューとなり、至近距離でのスナップスロー練習を連日行っていますが、何球かに1球、とんでもない悪送球をするんです。突拍子もないボールで、至近距離からなのに加減ができない。『これ、ひょっとしたらイップスかもな』と、何人かのチーム関係者がつぶやいています」

 イップスとは、原因不明の“心理的な病”で、思ったところに投げることができないといった“症状”が出てしまう。プロ野球選手の場合は、近い距離にコントロールできないケースが往々にしてある。選手としては致命傷となりかねない欠陥だ。

「根尾の守備に関しては、荒木雅博2軍内野守備コーチ(41)、立石充男巡回野手コーチ(61)が付きっきりで特訓を行っていますが、真の狙いはイップス矯正にあると噂されている。根尾は、高校時代に最速150キロを投げるピッチャーとショートとの二刀流でしたが、ピッチャーのスローイングと、内野手のスローイングはまるっきり違うため、その修正に時間がかかって、イップスの原因になっているのではないですか」(球団関係者)

 根尾は、同じ中日の高卒1年目にショートのレギュラーを獲得し、新人王、ゴールデングラブ賞を獲得した立浪和義氏(49)と比較されることが多い。しかし重大欠陥を克服できなければ、ショートのレギュラーどころか、内野を守ることさえ無理かもしれない。

「与田剛監督(53)は、広島の田中広輔(29)、菊池涼介(28)のように、根尾と京田陽太(24)でセカンド、ショートを固めたい。どちらかをセカンドにコンバートさせる考えで、布石として昨年セカンドでブレイクした高橋周平(25)を三塁に戻しています。それもイップスが治らなければ、外野手への転向も捨てきれなくなった」(スポーツ紙デスク)

 一ルーキーの不安が、新監督の描くチーム再建プランまで左右しているのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身