芸能

「女子アナ11PM」視聴率“艶”バトル(3)テレ東・相内優香が「ブイチューバー」デビュー

 受けて立つテレビ朝日系「報道ステーション」も“臨戦態勢”だ。同番組に近い制作関係者が証言する。

「報ステは入社直後にお天気キャスターとして抜擢され、昨年の秋からニュース読みを務める森川夕貴アナ(25)を今年の春からフル回転させる予定です。これまでも森川アナが台風レポートでびしょ濡れになって見せる『困り顔』が男性視聴者の間できわめて好評。実際に『森川を“困らせる”と数字が跳ね上がる』とスタッフの間でも話題なんですよ」

 この「ドM中継指令」こそが意外な視聴者の発掘につながっているというから驚くばかり。

「森川アナを事件現場などのロケにも率先して行かせるそう。あらゆる現場で困った顔を連発することで男性視聴者にチャンネルを変えさせない作戦です」(制作関係者)

 虎視眈々と「夜のニュース戦争」に割って入らんとしているのがNHKだ。現在放送中の「ニュースチェック11」に代わり、4月1日から「ニュースきょう一日」がスタート。MCを務めるのが、オジサマ族に圧倒的な人気を誇る井上あさひアナ(37)なのだから、力の入れようがわかるというもの。

 同番組について、

「NHKは井上アナの『すっぴん就寝メイク』でオヤジ視聴者を骨抜きにするつもりですよ」

 とはテレビ関係者だ。はたしてどういうことなのか。

「平日最終版の時間帯ということで、彼女は派手なメイクではなく“就寝前のナチュラルメイク”のイメージで臨むんです。井上アナはもともと『私の顔ってマーライオンみたい』と周囲に冗談めかして語っているように派手な顔だち。新番組では毎日“ほぼすっぴん”レベルで出演できるようテストメイクを繰り返していると聞きます」

 そんな井上アナにも不安要素があるという。

「唯一心配なのが、彼女が『遅い時間に弱い』ということ。井上アナは過去にも深夜帯の番組中に眠そうにしてしている姿がネットで話題になっていました。新番組であくびを連発するなんて事態にならなければいいのですが‥‥」(テレビ関係者)

 オヤジ視聴者にとっては、すっぴんの彼女が見せるあくびも一日のご褒美となりそうだ。

 テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」を担当する相内優香アナ(33)もメインの大江麻理子アナ(40)に負けない人気で、視聴率獲得の急先鋒としての活躍が期待されている。女子アナ評論家の春山マサハル氏によれば、

「3月から相内アナはバーチャルアナの『相内ユウカ』として“ブイチューバー”デビューしたんですよ」

 なんとも聞き慣れない言葉ばかりだが「ブイチューバー」とはアニメの外見に人間が声をあててユーチューブ配信を行う「バーチャルユーチューバー」のこと。

 相内アナは「WBS」の放送直後にネットで生配信されるユーチューブ番組「相内ユウカにわからせたい!」に声優として出演しているのだ。春山氏が続ける。

「その日の気になるニュースを掘り下げてキャスターに聞くというお堅い内容なのですが、とにかく相内アナを模した『相内ユウカ』がかわいいんです。最大の魅力は相内アナの発する“アニメ声”。驚いた時の声など時々“アエギ声”に聞こえることもあり、大コーフンの生配信です。今後、ネット配信の人気の高まりとともに『WBS』の視聴者が急増する可能性は大いに考えられます」

 11PMのニュース戦争でウッシッシと笑うのはどこの局か。その勝敗はセクシーサービスにかかっているようだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
紹介状ナシで大病院に行くと「特別料金」が発生/医者が教えたがらない簡単に「医療費が節約できる」裏ワザ10選〈病院編〉
2
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」
3
ロッテ新球場「なぜ屋根をつけない?」の答えは「650億円の壁」と「ハーフカバー」
4
元埼玉県警特殊部隊員が明かす「日本で9歳以下の行方不明者は年間1000人」戦慄の手口
5
大谷翔平を襲う「LA鉛中毒」アウトブレイク(3)重篤化すると手足が痙攣し