芸能

田中みな実VS宇垣美里「肉弾アピール」対決(1)「あの子に仕事を奪われる」

 3月末でTBSを退社し、フリーアナとなった宇垣美里の動向に大きな注目が集まっている。すでにテレビ各局から出演依頼が殺到中といわれるが、彼女の前にはTBSの先輩である「宿敵」フリーアナが強烈なライバルとして立ちはだかっていた。

 田中みな実(32)と宇垣美里(27)、両者の“因縁浅からぬ関係”についてTBS関係者が語る。

「実はTBSの同僚としては、宇垣が入社した半年後の14年9月に田中がフリー転身したため、関わりは多くなかったんです。ただ少ない接点にもかかわらず、宇垣の入社当時から異様なぐらい田中が敵対心を燃やし続けてきたのは事実なんですよ」

 両者ともに、“男ウケ”するブリッコ加減が魅力である。それだけに、田中にとって宇垣は、絶対に共存しえない相手だという。

「以前から田中が宇垣に関して『とにかく私とキャラがかぶりすぎ』と周囲にボヤいていたのは知られた話です。いわく『宇垣と一緒のところにいると私の存在が地味になってしまう』とのことで、田中が14年にTBSを辞めた理由の一因に、タイプの似通っている宇垣の入社もあったとささやかれていました。その後、フリーアナと局アナという異なる立場となり、不仲説は立ち消えになっていたのですが‥‥」(TBS関係者)

 だがここ最近、キャラクターを巡って、両者の“紛争”が再燃しているというのである。

「田中、宇垣ともに『闇キャラ』が代名詞となってきましたからね。文字どおり『心に闇を抱えたキャラクター』という意味ですが、田中は『もともとは私が考えたキャラ』と主張している。そして周囲のテレビ関係者たちに『キャラを宇垣にパクられた』と憤りを隠していません。一方の宇垣は田中の怒りを人づてに聞いてはいるものの、無視を決め込んでいるようです」(TBS関係者)

 両者の確執が表面化したのは昨年6月に放送されたTBS系ラジオ「ドランクドラゴン鈴木拓宅」でだ。

「番組アシスタントを務める宇垣に対し、ゲストとして出演した田中が終始、上から目線でツンケンした態度をとったんです。あげくの果てには宇垣の原稿読みにダメ出しをし始め、“新人アナ扱い”していました。宇垣も笑って対応していたものの、ピリピリと不穏な空気は隠しきれませんでしたね」(ラジオ関係者)

 そんな中での「宇垣独立」である。

「間違いなく田中を過激路線に走らせています。昨年秋頃に宇垣のフリー転身説がささやかれ始めてから、田中は『いよいよあの子に仕事を奪われる』と危機感をあらわにしていた。そこで田中が決断したのが“脱げる女優”としての活動なんです」(TBS関係者)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中居正広が性暴力直後に被害女性に送っていた驚くべき「会いたいメール」と「拒絶返信」
2
サッカー日本代表・谷口彰悟「大河女優と結婚」でやっとわかった「奇怪な移籍」の理由
3
「イラン空爆」を目の当たりにした金正恩が恐怖におののくトランプの「地下シェルター爆死作戦」
4
【発生確率80%】福島原発に再び大津波が!トカラ群発地震の陰で緊迫化する根室沖「千島海溝巨大地震」
5
西武鉄道とJR武蔵野線「直通運転」の真意がわかった!埼玉に「巨大プロスポーツ圏」が誕生する